離職票について
今現在在職中ですが4月末で退職することになっています。そのことで

ハローワークに行き雇用保険について聞いたところ、前の職場で半年、

今の職場で7か月なので通算一年を超えていて受給できるとのことでした。

しかし前の職場で離職票をもらっていません。そして、今回在職中に次の

職場が決まったので雇用保険自体は受給することはできませんが、前の

職場の離職票はもらったほうがいいのでしょうか?
現実問題としていまの職場が7か月ですから、あと5か月で前職場の離職票は不要になります。

今度の職場では、最低でも5か月間の被保険者期間を自らにノルマ化して、「どんなに我慢できなくても雇用保険の受給資格が出来上がるまで」ということにされたら、それが一つの目標になります。

雇用保険の保険たる目的の、しかし違った活用の仕方です。転職直前に「次」が続かないリスクを考えても仕方がなく、一方では前々職に離職票を送ってもらえる時期を「いまでなくてもいい」ことにすれば、結果として依頼せずに済んだ場合に、「辞めたあの人はその後うまくやってるんだろうなあ、ついぞ離職票を依頼してこなかった」ということで落ち着きます・・・
神奈川県相模原市の橋本駅から東京ドームシティまでの電車での行き方を教えてください。

ご回答よろしくお願いします。
橋下駅から京王相模原線で新宿まで(区間急行で行くと早い)行き、JR中央総武線に乗り換え 各駅に乗って
水道橋という駅でおります。
ハローワークで仕事を探すつもりでいます。20歳女です。
先週やっと免許とれて車購入したのですが
車が家に来るのは来週になります。
田舎なので車は必需品、ハローワークまでも車がないと行けません・・・。

ゴールデンウィークには前住んでたとこの引越しがまだなので荷物運ばなければなりません。
というわけで現在実家でぷーちゃんです。
それで家でネットでハローワーク見てたらやってみたい仕事あってちょっと焦ってきました。

車も来て引越しも済ませてから就職活動始めたほうがいいですよね?
就職活動初めてなので何もわかりません。
田舎なのであんまり求人も無く焦ってます。
私もハローワークに20台にいきましたが男性でも厳しいみたいで女性はもっと厳しいようです。
本当に運良く仕事を貰ってもフリーターより月給が低い場合がほとんどです。
就職活動で正社員で入ったときもボーナスはありましたが手取り14万でした。転職に失敗して・・・そしてハローワークではボーナスなし手取り11万です・・・
ハッキリいって前の会社をやめたことを後悔しています。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN