グラフィックデザイナーやCGデザイナーの職に就きたいのに、なかなか見つからない
今北海道で就職活動をしている21歳女性です
CG系の専門学校を卒業して、現在事務業の臨時職員をしています。
3月31日に契約期間が満了するので、次の職を探しているのですが、なかなか見つかりません。
専門学校では、主に3DCGを専攻していましたが、PhotoshopやIllustratorも使えます。
できればゲーム会社に入りたく、ハローワークのサイトで3社ほど見つけて応募したのですが、全て書類選考落ち、
グラフィックデザイナーの職も探して、印刷会社も探したのですが、どこも経験者が欲しいということでダメでした。
もうどこでもいいから入りたいとあせっているのですが、同時に、そんな考えで採用されてもダメなんじゃないかなとも思い始めて、なんだかジレンマが起きています。
そこで質問なのですが、
とにかく数う打ちゃ当たる精神で、いろんなところに応募すべきなのでしょうか
(印刷会社や事務関係も視野に入れようと思います)
いっそ、もう一回専門学校に入学して勉強しなおすべきなのでしょうか
(しかし今お金はなく、親にはできるだけ負担はかけたくありません)
もう1つなのですが、印刷会社って、「夜」のものも扱うのは普通なのでしょうか
(ある会社で言われました)
今北海道で就職活動をしている21歳女性です
CG系の専門学校を卒業して、現在事務業の臨時職員をしています。
3月31日に契約期間が満了するので、次の職を探しているのですが、なかなか見つかりません。
専門学校では、主に3DCGを専攻していましたが、PhotoshopやIllustratorも使えます。
できればゲーム会社に入りたく、ハローワークのサイトで3社ほど見つけて応募したのですが、全て書類選考落ち、
グラフィックデザイナーの職も探して、印刷会社も探したのですが、どこも経験者が欲しいということでダメでした。
もうどこでもいいから入りたいとあせっているのですが、同時に、そんな考えで採用されてもダメなんじゃないかなとも思い始めて、なんだかジレンマが起きています。
そこで質問なのですが、
とにかく数う打ちゃ当たる精神で、いろんなところに応募すべきなのでしょうか
(印刷会社や事務関係も視野に入れようと思います)
いっそ、もう一回専門学校に入学して勉強しなおすべきなのでしょうか
(しかし今お金はなく、親にはできるだけ負担はかけたくありません)
もう1つなのですが、印刷会社って、「夜」のものも扱うのは普通なのでしょうか
(ある会社で言われました)
まだ在学中なら学校に斡旋してもらえるよう掛け合いましょう。たぶん卒業した後でも仕事を探していることを伝えておけば声をかけてくれる可能性はあると思います。
一度デザイン以外の仕事に行ってしまうと戻ってくるのが困難になるのでアルバイトでも雇ってくれるところを探す方がいいですよ。あと面接に落ちたときは必ず何が決め手だったのか聞く。受かった人はどんな人か、作品は自分とどう違うのか?アドバイスをもらえれば改善できます。作品集もゲーム会社用と印刷会社用の2つに分けてみてください。作成の際は学校の先生に相談して下さい。新卒、未経験でごねられたらあとはパッションしかありません。ごり押しでなんとか面接までこぎ着け、自己PRです。自身をうまくプレゼンすることが壁を越える手段です。
印刷会社なら必ずナイト系を扱うとは限りません。制作会社でもそういう仕事をしているところもあるので会社に寄りけりでしょう。ナイト系情報誌は懸念する人が多いので結構穴場かもしれません。別に仕事と割り切れば全然大丈夫みたいですけどね。たまにとてつもなくしんどくなるそうですが^^;
とりあえずデザイン系でアルバイトでもいいから見つかるまで粘ってもいいと思います。既卒になってしまってもです。超大手じゃない限り、空きが出れば一年中求人はあります。妥協出来る範囲で片っ端から動きましょう!行動あるのみです!!
一度デザイン以外の仕事に行ってしまうと戻ってくるのが困難になるのでアルバイトでも雇ってくれるところを探す方がいいですよ。あと面接に落ちたときは必ず何が決め手だったのか聞く。受かった人はどんな人か、作品は自分とどう違うのか?アドバイスをもらえれば改善できます。作品集もゲーム会社用と印刷会社用の2つに分けてみてください。作成の際は学校の先生に相談して下さい。新卒、未経験でごねられたらあとはパッションしかありません。ごり押しでなんとか面接までこぎ着け、自己PRです。自身をうまくプレゼンすることが壁を越える手段です。
印刷会社なら必ずナイト系を扱うとは限りません。制作会社でもそういう仕事をしているところもあるので会社に寄りけりでしょう。ナイト系情報誌は懸念する人が多いので結構穴場かもしれません。別に仕事と割り切れば全然大丈夫みたいですけどね。たまにとてつもなくしんどくなるそうですが^^;
とりあえずデザイン系でアルバイトでもいいから見つかるまで粘ってもいいと思います。既卒になってしまってもです。超大手じゃない限り、空きが出れば一年中求人はあります。妥協出来る範囲で片っ端から動きましょう!行動あるのみです!!
求人募集の年齢制限。
何年か前から、求人募集の際に何歳までという記載がされなくなりましたよね。
求人内容からして、明らかに若い方を対象とした感じにも関わらず、年齢不問と記載されていたりして…。
はっきりと何歳までと記載した方が、企業側も応募する側も分かりやすいと思うのですが…。職安で閲覧していても、悩んでしまいます。
今求職活動されている方、どう思われますか?
何年か前から、求人募集の際に何歳までという記載がされなくなりましたよね。
求人内容からして、明らかに若い方を対象とした感じにも関わらず、年齢不問と記載されていたりして…。
はっきりと何歳までと記載した方が、企業側も応募する側も分かりやすいと思うのですが…。職安で閲覧していても、悩んでしまいます。
今求職活動されている方、どう思われますか?
ハローワークは企業の求人について、男女の別、及び希望年齢を確認してくれます。私の勤務先では40代~50代の正社員の求人を出していますが、希望通りの年齢層の求職者の応募があり今週中に面接の予定です。ハローワークはザックバランに相談に乗ってくれますので、無駄な応募もなく助かっています。
明日の面接。。
こんばんは、わたしは病気持ちの、20の女性です。明日、ハローワークの紹介の、眼科医療事務面接があります。
正直今混乱していて、
怖くて涙が止まらない状態です。
商業高校を摂食障害拒食症のため中退し、すぐに単位制高校に入学し、今年3月卒業しました。
面接で、中退した理由、
卒業してからの時間の理由を聞かれたら、なんて答えたらいいのでしょうか
病気だって伝えたら、もうそれでアウトですよね
どうしたら…
誰かお願いします、
助けてください。。
こんばんは、わたしは病気持ちの、20の女性です。明日、ハローワークの紹介の、眼科医療事務面接があります。
正直今混乱していて、
怖くて涙が止まらない状態です。
商業高校を摂食障害拒食症のため中退し、すぐに単位制高校に入学し、今年3月卒業しました。
面接で、中退した理由、
卒業してからの時間の理由を聞かれたら、なんて答えたらいいのでしょうか
病気だって伝えたら、もうそれでアウトですよね
どうしたら…
誰かお願いします、
助けてください。。
就職の面接において、自分に不利な事を言わないのはそれはそれで自由ですし、卒業してからの時間の理由も自分のしたい事をしていた、とか、自宅で勉強していたとか,言えば良いと思います。中退してすぐに単位制高校に入学されて今年3月に卒業されたとのこと。立派な経歴だと思います。
ご自分が「摂食障害拒食症」で中退されたことにあまりにも過敏になっていて、心の中で膨張してしまっているのでは。今,その症状が治まっているのであれば明日の面接,とりあえずご自分にもっと自信を持って臨まれたら良いと思います。
文字どおり嘘も方便、気がつかない向こうが悪いくらいに考えて,チャンスを掴んで下さい。
ご自分が「摂食障害拒食症」で中退されたことにあまりにも過敏になっていて、心の中で膨張してしまっているのでは。今,その症状が治まっているのであれば明日の面接,とりあえずご自分にもっと自信を持って臨まれたら良いと思います。
文字どおり嘘も方便、気がつかない向こうが悪いくらいに考えて,チャンスを掴んで下さい。
関連する情報