山口村(長野県人口2千人)が中津川市(岐阜県)と越県合併し
中津川市に併合されることについて、長野県の田中知事は
長野県がこわれていくと合併に反対を表明しました。
山口村住民は合併に賛成です。
村民は日常生活も考えての賛成だと思います。
希望通りにしてやれば良いのにと思いますが如何ですか?
そうでないと北方領土返還運動と辻褄が合いません。
え、そうなんですか?知りませんでした。
越県合併なんてあるんですね、、、。
長野県民としてはなんだか、、、なんというか、寂しい。
壊れてしまうのではないかという不安は理解できます。
岐阜県瑞浪市のオービスについて
わかる方いましたらご教授お願いします。

瑞浪市の国道19号線「益美橋」信号手前でオービスに捕まったかもしれません。深夜、恵那方面へ走行中、斜め前のほうで赤い丸い光が見えました。はっと思い、車載オービスレーダーを入れ何度か通過してみましたが反応はしています。赤い光を見た直後メーターは80km付近でした。疑問なのは
①体験者のコメントを見るとオービスの光は「赤い強い光」とありましたが今回はたまたま横を見たら赤い丸い光が見えた程度です。
②信号機手前にオービス設置することなんてあるのでしょうか?
③私の車のすぐ右後ろに同程度のスピードで走っているトラックがあり、そちらに反応した可能性がある。
④どの情報サイトを確認しても瑞浪市R19のオービス情報はない。

ほんとに光ったのかな?と半信半疑の状態なんですが上記の状況を踏まえ、どう思われますか?アドバイスいただけるとありがたいです。
益美の信号付近にはオービスは設置されていません。
ここ最近設置されていれば別ですが…
元警察官だった叔父の話では
①フラッシュは「撮られたかな?」と疑問に思う程度ではなく、
明らかに「撮られた!」とわかるくらい赤く光るらしいです。
②信号機手前でも普通にあります。
歩行者信号が点滅しだしたので、慌てて加速した人がよく撮られるそうです。
③トラックもおそらく無事です。80kmなら反応しないでしょうね・・・
④土岐市の次のオービスは中津川・・・のハズ。。。

ただし、移動式のオービスで取り締まりやってた可能性はありますが…
現時点で連絡がないなら大丈夫でしょう。。。
以前していた、介護の仕事に就こうか悩んでいます
数年前まで介護の仕事をしていたのですが、介護の仕事に就こうか悩んでいます

以前、特養の方で介護の仕事をしていたのですがストレスにより短期間で仕事場をやめしまってから、違う職種で働いていました。しかし、その職場をやめることなり、ハローワークに通って1年がたちます。正社員登録の雇用を探していますが。みつからず、介護をしてはと友人からの言葉もあり、介護の仕事に就こうか悩んでいます。
ストレスがうまく発散できず。職場間でのチームワーク(コミニケーション)に不安を感じています
私のグループには施設もあれば訪問介護の事業所もあります
職場の適正だと思いますが、施設で上手くコミュニケーションをとることができなかった職員が訪問介護事業所へ転籍して生き返ったケースがあります。
生き返ったは言葉が悪いけど、生き生きとして仕事をしています

施設は流れの中で介護サービスを提供しますね
訪問介護は定められた時間内は利用者に対して充分な介護サービスを提供できるからです

適正と言う言葉だと思います

介護も様々なので考えて下さいね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN