ハローワークに紹介状をもらって2週間もたってしまいました。
応募先に「書類送付が遅れ申し訳ありません」と一言つけたいのですがどのようにすれば良いでしょうか?
送付状に添えたり、履歴書の備考欄に書くといった形で良いでしょうか?
履歴書や職務経歴書に苦戦して、逃げてしまい書類を送れないまま2週間たってしまいました。
今日ハローワークに行ったらとにかく早く出せと怒られました。
自分が悪いのは承知してますが、対応した職員にきいたところ自分で考えろという感じで突っぱねられました。
皆さんのお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。
応募先に「書類送付が遅れ申し訳ありません」と一言つけたいのですがどのようにすれば良いでしょうか?
送付状に添えたり、履歴書の備考欄に書くといった形で良いでしょうか?
履歴書や職務経歴書に苦戦して、逃げてしまい書類を送れないまま2週間たってしまいました。
今日ハローワークに行ったらとにかく早く出せと怒られました。
自分が悪いのは承知してますが、対応した職員にきいたところ自分で考えろという感じで突っぱねられました。
皆さんのお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。
前の方もおっしゃっていますが、まずは電話ですね。
電話でお詫びと、まだ募集しているか、今からでも応募して良いかを確認しなくてはなりません。
場合によってはもう決まっていることもあるかもしれませんし、先方を2週間も待たせるルーズな求職者は書類ももう断られたりするかもしれませんが…。
電話でお詫びと、まだ募集しているか、今からでも応募して良いかを確認しなくてはなりません。
場合によってはもう決まっていることもあるかもしれませんし、先方を2週間も待たせるルーズな求職者は書類ももう断られたりするかもしれませんが…。
自己都合退職から会社都合退職にし、失業手当を貰ったかたに質問です。
失業手当について何度かハローワークに相談に行ったところ、残業が多いと自己都合から会社都合にできるという話を聞きま
した。
退職予定の会社は過去に残業代未払いで監査(?)が入ったことがあるようで、以来、帰るときにタイムカードを打たなくなりました。定時をかなりオーバーしてしまうためです。
帰りの時間は仕事用に使うパソコンのログアウトの時間などが記録されていて、個人でメモを取ったりしています。
ハローワークのかたに、過去に監査が入り、タイムカードを打たなくなったという話をしたところ、監査が入ったのに改善されていないということはおかしいということで、労基に行かれたらどうかと言われました。残業代を請求してはどうかと。
ただ、私自身はまだそこまで考えていません。
会社都合にするためには会社から確認を取る必要があるとのことですが、その確認をとるために会社ともめたりするのでしょうか?
壁を蹴ったりして怒る上司なので退職後は全く関わりたくないです。
また上司は社員にだけパワハラが酷いのですか、外面は大変よく、近隣の会社の取締役など立場が上のかたと仲が良いです。
なので会社都合にするために、会社ともめたり、あるいは会社のブラックぶりが判明し、また監査が入ったりと、ゴタゴタが起こるのでしょうか。
ただ、待機期間が短ければいいなあ、というふうにしか考えていないのですが、このようなことをした経験がないためわかりません。
穏便に行きたいと思っているのですが…。
経験者のかたがいらしたらぜひ体験談を聞かせていただきたいです。
失業手当について何度かハローワークに相談に行ったところ、残業が多いと自己都合から会社都合にできるという話を聞きま
した。
退職予定の会社は過去に残業代未払いで監査(?)が入ったことがあるようで、以来、帰るときにタイムカードを打たなくなりました。定時をかなりオーバーしてしまうためです。
帰りの時間は仕事用に使うパソコンのログアウトの時間などが記録されていて、個人でメモを取ったりしています。
ハローワークのかたに、過去に監査が入り、タイムカードを打たなくなったという話をしたところ、監査が入ったのに改善されていないということはおかしいということで、労基に行かれたらどうかと言われました。残業代を請求してはどうかと。
ただ、私自身はまだそこまで考えていません。
会社都合にするためには会社から確認を取る必要があるとのことですが、その確認をとるために会社ともめたりするのでしょうか?
壁を蹴ったりして怒る上司なので退職後は全く関わりたくないです。
また上司は社員にだけパワハラが酷いのですか、外面は大変よく、近隣の会社の取締役など立場が上のかたと仲が良いです。
なので会社都合にするために、会社ともめたり、あるいは会社のブラックぶりが判明し、また監査が入ったりと、ゴタゴタが起こるのでしょうか。
ただ、待機期間が短ければいいなあ、というふうにしか考えていないのですが、このようなことをした経験がないためわかりません。
穏便に行きたいと思っているのですが…。
経験者のかたがいらしたらぜひ体験談を聞かせていただきたいです。
それは相手次第です。『こういうケースは、こういうふうになる』とは言えないです。
ハローワークの職員は、別にあなたが失業給付貰えようが、貰えなかろうが、自分の給料や生活には全く関係ありません。淡々と法律に則って事務手続きしたり、適当(?)なアドバイスするだけです。
タイムカードのお話は、よくわかりませんが、タイムカードを記録するための数分程度の残業代のために、労基署みたいなガチガチの腰の重い組織が動くわけありません。労働者側にも、勤務中にトイレに行ったり、一息ついているような時間があるので、お互い様です。
自己都合退職から会社都合に変更できるケースはありますが、あなたや会社にハローワークの審査官がヒアリングして判断されますから、絶対こうだとは言えません。残業時間が理由なら月100時間で、一切残業代支払なしみたいな証拠があれば、掛け合ってくれるかもしれません。
>壁を蹴ったりして怒る上司
相手次第ですけど、もし今後も同じ業界で面接を受けたりする予定があるなら、こういった噂は同業者にも伝わりやすいので、そういう嫌がらせの可能性はあります。こればっかりは、ハローワークとか労基署みたいな『お役所』ではどうにもなりませんね。
>その確認をとるために会社ともめたりするのでしょうか?
会社都合退職になると、それなりに会社にはペナルティがあるので、できれば自己都合退職にさせたいのです。あなたに利益があっても、会社には不利益があるので、利害は一致していません。揉める場合は考えらります。
ハローワークの職員は、別にあなたが失業給付貰えようが、貰えなかろうが、自分の給料や生活には全く関係ありません。淡々と法律に則って事務手続きしたり、適当(?)なアドバイスするだけです。
タイムカードのお話は、よくわかりませんが、タイムカードを記録するための数分程度の残業代のために、労基署みたいなガチガチの腰の重い組織が動くわけありません。労働者側にも、勤務中にトイレに行ったり、一息ついているような時間があるので、お互い様です。
自己都合退職から会社都合に変更できるケースはありますが、あなたや会社にハローワークの審査官がヒアリングして判断されますから、絶対こうだとは言えません。残業時間が理由なら月100時間で、一切残業代支払なしみたいな証拠があれば、掛け合ってくれるかもしれません。
>壁を蹴ったりして怒る上司
相手次第ですけど、もし今後も同じ業界で面接を受けたりする予定があるなら、こういった噂は同業者にも伝わりやすいので、そういう嫌がらせの可能性はあります。こればっかりは、ハローワークとか労基署みたいな『お役所』ではどうにもなりませんね。
>その確認をとるために会社ともめたりするのでしょうか?
会社都合退職になると、それなりに会社にはペナルティがあるので、できれば自己都合退職にさせたいのです。あなたに利益があっても、会社には不利益があるので、利害は一致していません。揉める場合は考えらります。
ハローワークの求人が、いつものっているものかどうかってわかりますか?
現在求職中の身です。
以前働いていた会社では、いつもハローワークに求人を出していました。
たまに内容を変えに行ったりしましたが・・・現在はハローワークで仕事を探す立場です。
求人票を見て、「ここはずっとのせてるな」というのがわかるポイントなどありますか?
現在求職中の身です。
以前働いていた会社では、いつもハローワークに求人を出していました。
たまに内容を変えに行ったりしましたが・・・現在はハローワークで仕事を探す立場です。
求人票を見て、「ここはずっとのせてるな」というのがわかるポイントなどありますか?
更新回数が書いてあるのでそれをみるか
継続してチェックしていれば「同じところだ」ってわかりますよね?
あとは、相談窓口で確認。応募しようと思ったところについての情報がわかるだけでいいですよね?公開されている求人のすべてが知りたいわけじゃないですよね
※ハローワークは、求人の営業に回っています。
これまで求人を出したことがある企業に訪問して、再度求人を出してくれるようにお願いしたりということもやっています
なので、本気で欠員補充しようとしているのかどうかは、微妙な場合もたくさんあります
継続してチェックしていれば「同じところだ」ってわかりますよね?
あとは、相談窓口で確認。応募しようと思ったところについての情報がわかるだけでいいですよね?公開されている求人のすべてが知りたいわけじゃないですよね
※ハローワークは、求人の営業に回っています。
これまで求人を出したことがある企業に訪問して、再度求人を出してくれるようにお願いしたりということもやっています
なので、本気で欠員補充しようとしているのかどうかは、微妙な場合もたくさんあります
ハローワーク
利用方法についてお聞きします。
この前登録しまた職探しにハローワークに行く予定ですが、ハローワークに着いてまずやることは、パソコンで求人を探すことですよね?
そして印刷した紙を職員さんに渡したらいいですか?
利用方法についてお聞きします。
この前登録しまた職探しにハローワークに行く予定ですが、ハローワークに着いてまずやることは、パソコンで求人を探すことですよね?
そして印刷した紙を職員さんに渡したらいいですか?
そうですよ。
そうすると、企業に電話連絡をしてくれて
紹介状をくれるので
履歴書と一緒に送付するなり
します。
そうすると、企業に電話連絡をしてくれて
紹介状をくれるので
履歴書と一緒に送付するなり
します。
最近(ここ2年前から転職されたかた)に
最近(ここ2年以内)に転職されたききたいです。できれば、25歳より上の人で35歳以内の人に聞きたいです。人のことを聞くのは失礼かもしれませんが、現状を知りたいと思っています。
製造業などの現場系からデスクワークに近い又現場をやるけど、デスクワークをやる仕事に転職されたかたどんな仕事に移ったのか教えてください。
1、前職と今の職業
2、何歳ぐらいで転職されたのか?
3、どういうきっかけ(ハローワーク、縁故、親戚の会社)で今の職業を探せたのか?教えてください。
4、できれば、転職時期や今までどんな勉強(資格)をされたのか?教えてください。
最近(ここ2年以内)に転職されたききたいです。できれば、25歳より上の人で35歳以内の人に聞きたいです。人のことを聞くのは失礼かもしれませんが、現状を知りたいと思っています。
製造業などの現場系からデスクワークに近い又現場をやるけど、デスクワークをやる仕事に転職されたかたどんな仕事に移ったのか教えてください。
1、前職と今の職業
2、何歳ぐらいで転職されたのか?
3、どういうきっかけ(ハローワーク、縁故、親戚の会社)で今の職業を探せたのか?教えてください。
4、できれば、転職時期や今までどんな勉強(資格)をされたのか?教えてください。
随分と対象者が限られるご質問ですね。
と思って拝見していたのですが、まさに私が適合してました(^-^;)
1.前職・現職共にIT関係のお仕事です
2.転職は1年半前くらいでしょうか。当時の年齢は32歳ですかね。
3.今の会社はリクナビのような転職サイトがきっかけです。
そこで会社名が非公表で募集されていたのを見つけました。
4.時期はリーマンショック直後で非常に厳しかった事だけは覚えています。
勉強としては採用試験のためのSPI等をしていました。
資格は特にありませんでしたが、経験を認めて貰えると信じて活動に専念を
していました。
と思って拝見していたのですが、まさに私が適合してました(^-^;)
1.前職・現職共にIT関係のお仕事です
2.転職は1年半前くらいでしょうか。当時の年齢は32歳ですかね。
3.今の会社はリクナビのような転職サイトがきっかけです。
そこで会社名が非公表で募集されていたのを見つけました。
4.時期はリーマンショック直後で非常に厳しかった事だけは覚えています。
勉強としては採用試験のためのSPI等をしていました。
資格は特にありませんでしたが、経験を認めて貰えると信じて活動に専念を
していました。
関連する情報