ハローワークからの紹介で1年前に入社した従業員がいます。無断遅刻や勤務態度の問題で以前にも注意をしたのですが最近また無断遅刻(こちらから電話しても出ず、2時間位してから電話が来て体調不良と言う)があり
解雇しようかと悩んでいます。このような従業員を解雇した場合、今後ハローワークからの紹介を受けることが出来なくなるような事ってあるんでしょうか?
解雇しようかと悩んでいます。このような従業員を解雇した場合、今後ハローワークからの紹介を受けることが出来なくなるような事ってあるんでしょうか?
ハローワークは紹介してくれます。私は「明日から出社には及びません」と即日解雇したことがありますが、べつに紹介を止められたことはありませんよ。
そんなことより、解雇するなら、注意しても改善の見込みがないということで、きちんと手順を踏んでから30日前までの解雇予告をしてください。
補足
そんなことを言われたんですか・・・
私は経験でしかいえませんが、うちの会社では何人も解雇してきましたが、そのことによって紹介を渋られたことはありません。
だいたい、解雇をまったくしない企業なんて天然記念物ものだと思いますし、解雇した実績のある会社には紹介しない、ということにしたら、ハローワークはつぶれてしまうのではないですか。
補足
解雇予告をし、手順を踏んでいたら、不当かどうかは民事裁判で争うことになりましょう。不当といわれないために、注意処分し、なおかつ改善しなかったということで、いきなりの解雇はしてはいけません。
そんなことより、解雇するなら、注意しても改善の見込みがないということで、きちんと手順を踏んでから30日前までの解雇予告をしてください。
補足
そんなことを言われたんですか・・・
私は経験でしかいえませんが、うちの会社では何人も解雇してきましたが、そのことによって紹介を渋られたことはありません。
だいたい、解雇をまったくしない企業なんて天然記念物ものだと思いますし、解雇した実績のある会社には紹介しない、ということにしたら、ハローワークはつぶれてしまうのではないですか。
補足
解雇予告をし、手順を踏んでいたら、不当かどうかは民事裁判で争うことになりましょう。不当といわれないために、注意処分し、なおかつ改善しなかったということで、いきなりの解雇はしてはいけません。
10年働いた会社を9月いっぱいでやめます。
今後は職業訓練校に行って資格を取りたいのですが
失業保険とかハローワークとかよくわかりません
仕事を辞めてすぐハローワークに行けば失業保険をもらいながら資格がとれるのでしょうか?
今後は職業訓練校に行って資格を取りたいのですが
失業保険とかハローワークとかよくわかりません
仕事を辞めてすぐハローワークに行けば失業保険をもらいながら資格がとれるのでしょうか?
ハローワークのHPがあるので見てください
ハローワークに行って必要な手続きを行い
ハローワークがあっせんする職業訓練講座にきちんと行けば
失業保険(雇用保険)を受給しながら資格が得られます
その前に雇用保険の受給資格があるのか
どういう書類が必要なのか、どういう講座があるのか
確認するためにお近くのハローワークへ
相談されることをお勧めします
都合よく9月から始まる講座があるのかどうかも
判りませんから
ハローワークに行って必要な手続きを行い
ハローワークがあっせんする職業訓練講座にきちんと行けば
失業保険(雇用保険)を受給しながら資格が得られます
その前に雇用保険の受給資格があるのか
どういう書類が必要なのか、どういう講座があるのか
確認するためにお近くのハローワークへ
相談されることをお勧めします
都合よく9月から始まる講座があるのかどうかも
判りませんから
ハローワークからの来所要請。
ハローワークから来所要請の手紙が届きました。
一時期失業保険を受給していたことがあります。毎回休職活動をし、申告してきました。
今更どうして
呼ばれるのでしょうか?
気になって質問してみました。
ハローワークから来所要請の手紙が届きました。
一時期失業保険を受給していたことがあります。毎回休職活動をし、申告してきました。
今更どうして
呼ばれるのでしょうか?
気になって質問してみました。
誰かから通報があったのではないでしょうか。
失業保険を受け取りながら隠れてアルバイトをしているのでは、とか。
決まり通りに求職活動をし、申告すべき物はすべて正確に申告してきたならば、問題ありません。
通報の場合、悪意ある第三者からの嘘の情報の場合もあります。
何も心当たりがないなら堂々としていて、何か言われたら当時の状況をきちんとお話しすればよいと思います。
失業保険を受け取りながら隠れてアルバイトをしているのでは、とか。
決まり通りに求職活動をし、申告すべき物はすべて正確に申告してきたならば、問題ありません。
通報の場合、悪意ある第三者からの嘘の情報の場合もあります。
何も心当たりがないなら堂々としていて、何か言われたら当時の状況をきちんとお話しすればよいと思います。
10月から転職活動をしておりました。10、11月とハローワーク、転職サイトで活動しておりました。約20社書類やサイトからの応募で来る返事はすべて貴殿の今後ますますのご健勝を。。
いわゆる「お祈りメール」ばかりで書類選考での落選ばかりで面接にまでこぎ着けませんでした。。
先日、ハローワークで求人を見ていたところ、業務内容で私の経歴からできそうな内容の業務をしている会社を見つけました。書類選考は無く、いきなり面接からといった会社で、面接に行き(そんなに大そびれたものでは無くざっくばらんでした)すんなり採用をもらいました。
正規雇用となっているものの日給月給のようで入社後半年間はある一定の日給で、その後本採用となった場合も変わらずの日給額、プラス本人の頑張りを見て、、とのことでした。
また、社会保険はこの半年の間は入る事はできないといわれました。(個人的に離職中に国保、国民年金は加入中です。)こちらは本採用後加入できると言っていました。
会社側は、私のこれまでの経歴を買ってくれたわけですが、半年後ダメだった場合(よっぽどなことがなければ大丈夫とは言ってましたが、能力が規定に達しなかった場合)解雇のようです。
今まで、基本給○○万円、そして社会保険を即対応という会社ばかりだったのでこういったケースははじめて(心配)なのですが、このご時世ありえる話なのでしょうか?
転職を何回かされた方、ご意見よろしくお願いいたします。
いわゆる「お祈りメール」ばかりで書類選考での落選ばかりで面接にまでこぎ着けませんでした。。
先日、ハローワークで求人を見ていたところ、業務内容で私の経歴からできそうな内容の業務をしている会社を見つけました。書類選考は無く、いきなり面接からといった会社で、面接に行き(そんなに大そびれたものでは無くざっくばらんでした)すんなり採用をもらいました。
正規雇用となっているものの日給月給のようで入社後半年間はある一定の日給で、その後本採用となった場合も変わらずの日給額、プラス本人の頑張りを見て、、とのことでした。
また、社会保険はこの半年の間は入る事はできないといわれました。(個人的に離職中に国保、国民年金は加入中です。)こちらは本採用後加入できると言っていました。
会社側は、私のこれまでの経歴を買ってくれたわけですが、半年後ダメだった場合(よっぽどなことがなければ大丈夫とは言ってましたが、能力が規定に達しなかった場合)解雇のようです。
今まで、基本給○○万円、そして社会保険を即対応という会社ばかりだったのでこういったケースははじめて(心配)なのですが、このご時世ありえる話なのでしょうか?
転職を何回かされた方、ご意見よろしくお願いいたします。
あくまで個人的な感想です。
怪しさ満点ですね。
そもそも試用期間であろうと日給だろうが時給だろうが雇い入れの初日から保険適用が決められています。だから今までそう言う会社ばかりだったのですよね?それが当たり前なんです。
経歴を買った
働きぶりをみて判断
頑張り次第
どれもブラック企業の常套句ですよ。
このままでは半年みっちり働かせるところまで働かされ、正社員を餌にサビ残強制……身体を壊してハイ、さよならというオチですね。社会保険にも入れてくれないなら傷病手当金も支給されませんし、私が親なら止めます。
まぁそれでも働きたいならば構いませんが……。
〔補足より〕
人事担当責任者が出てこない時点でおかしくないですか?
職安なんてアテにしても無駄ですよ。特に何かをしてくれた経験もありませんし。そんなことをするなら私は次の仕事を探します。
怪しさ満点ですね。
そもそも試用期間であろうと日給だろうが時給だろうが雇い入れの初日から保険適用が決められています。だから今までそう言う会社ばかりだったのですよね?それが当たり前なんです。
経歴を買った
働きぶりをみて判断
頑張り次第
どれもブラック企業の常套句ですよ。
このままでは半年みっちり働かせるところまで働かされ、正社員を餌にサビ残強制……身体を壊してハイ、さよならというオチですね。社会保険にも入れてくれないなら傷病手当金も支給されませんし、私が親なら止めます。
まぁそれでも働きたいならば構いませんが……。
〔補足より〕
人事担当責任者が出てこない時点でおかしくないですか?
職安なんてアテにしても無駄ですよ。特に何かをしてくれた経験もありませんし。そんなことをするなら私は次の仕事を探します。
今月から失業して、今再就職活動しています。
今1ヶ所面接の結果待ちで結果は来週になると言われています。
そして昨日はハローワークで紹介してもらった所へ書類を送りました。
今
日もハローワークへ行って応募しようかと思ったのですが、そんなにいくつも同時進行するのはよくないですか?
久しぶりの就職活動ですし、正直すごく焦っています(T T)
この選考結果待ちの時間がもったいなくて……
どんな風に進めていけばいいでしょうか?
今1ヶ所面接の結果待ちで結果は来週になると言われています。
そして昨日はハローワークで紹介してもらった所へ書類を送りました。
今
日もハローワークへ行って応募しようかと思ったのですが、そんなにいくつも同時進行するのはよくないですか?
久しぶりの就職活動ですし、正直すごく焦っています(T T)
この選考結果待ちの時間がもったいなくて……
どんな風に進めていけばいいでしょうか?
会社で採用に関わることもあります。
職種にもよりますが、今の時代、これは!と思う仕事には多数の応募があります。
ですので、貴殿も一発で決まることはなかなか難しいかも知れません。
これは!と思う募集には次々と応募しないと貴殿の仰る様にいたずらに時間を無駄にする可能性があります。
次々と応募し、万一重複して内定した場合はどちらかを断われば良いと思いますよ。
企業側は断られることにも慣れていますし…
職種にもよりますが、今の時代、これは!と思う仕事には多数の応募があります。
ですので、貴殿も一発で決まることはなかなか難しいかも知れません。
これは!と思う募集には次々と応募しないと貴殿の仰る様にいたずらに時間を無駄にする可能性があります。
次々と応募し、万一重複して内定した場合はどちらかを断われば良いと思いますよ。
企業側は断られることにも慣れていますし…
関連する情報