今19歳です。

自分は高校を1年留年してしまい、今年の3月に卒業しました!

だけど、やりたいことがみつからず、卒業してからフリーターやってます(ちなみに一人暮らし)

でも、最近ちゃんと就職したいと考え始めました(゚-゚)ちょっと気がつくのが遅かった(:∀;)

自分は資格ももってないし、留年したし、高卒だし(:∀;)

どういうところに就職したらいいかわかりません、、
ちなみにパソコン関係につきたいと思っています。。
ハローワークで調べても、資格が必要なところばっかで、、
なかなか見つかりません。。

就活のアドバイスを教えてほしいとおもっています!

よろしくお願いします!
私も高校は4年通いました。高卒で卒業後しばらくフリーターでした。
縁あってか、現在はIT業界で働いています。
特に資格等も持っていませんでしたが、探せば未経験でもOKな会社は沢山あります。
「パソコン関係」がどういった仕事を指しているのかわかりませんが、
プログラマーやシステムエンジニア等であれば、高卒未経験でいきなり正社員は殆どありません。
事務職やデータ入力等であれば探せばあるかもしれませんが、私はあまり見かけたことがありません。
試用期間(バイト)を得て、問題なければ社員にあがれる会社もありますので、焦らずに探されてみては如何でしょうか。
雇用保険の失業手当について教えてください
2月末で前会社(A社)を会社都合で退職し離職票を発行してもらいましたが、すぐに次の仕事(B社)が決まったためハローワークへ離職票云々の手続きはせずに就職しました。
B社で雇用保険に加入しそろそろ3カ月になります。
そしてB社を退職することになりました(自己都合です)
今度は失業手当を受給しながらじっくり再就職先をみつけようと思っています
もちろん早く受給できて金額は多いほうがいいです
A社の方が給料は貰っていました

そこで質問です

1、B社では離職票を発行してもらったほうがいいのか?(発行してもらわないといけないのか?)
2、A社の離職票はもう使用できないのか?
3、B社では発行してもらわず、A社の離職票のみを使用することはできるのか?

他、アドバイスがあればお願いします

よろしくお願いします
B社の離職理由、自己都合退職が質問者様の離職票上での離職理由になります。
離職前2年で12ケ月の被保険者期間の確認、また失業給付金の基本日当は離職前6ヶ月の給与から求めるため、A社の離職票も必要になります。
1、必要です。
2、先述の通り、受給資格の確認、基本日当を求めるため使います、これがないと受給資格がありませんA,B必要です。
3、できません。
現在就職中ですが(理容師、雇われ)売上げが悪いため来年から減給します。10年勤務しましたが、妻と子2人養うには厳しのと、
休みに自由がきかないため転職しようと思います。

条件は待遇がよければこしたことありません。大きく気にするところは、お給料もそうですが(今は年収400~500くらい欲しいです)有給がしっかりとれる会社を探してます。できれば土日休みがいいのですが有給がしっかりとれればあまり気にしてません。(子供の運動会、などの行事にしっかり参加したいため)

求人をみてみると色んな仕事があるのですが、不動産の求人が目にとまります。

長くなりましたが、不動産のお仕事とはどんなことをするのかアドバイス頂けると助かります。あと上記の条件で他にいい仕事があれば教えて下さい。

現在29歳になりますが大学は出ていないので就職先が限られます。高卒、理容専門学校卒業です。
ハローワークに行けば、相談に乗ってくれるでしょう。

何よりあなたの希望に合う求人があって、あなたに他の人より優れた能力があり、採用される可能性がなければどうにもなりません。

求人する側が求める優れた能力を持っている人材でなければ、たぶん自由に仕事を選べる身分ではないでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN