離職後の手続きについて

離職後の手続きや必要な書類について詳しく教えてください。
状況がややこしいので、わからないことだらけで困ってます・・・。
在職中から現在の状況
3年半勤めた会社を辞めることに・・・
・5月8日まで勤務
・5月9日から6月10日まで有給消化
・6月10日退職
・現在は無職です

☆有給消化中の5月13日に引越し(福岡から東京へ)※親は地元のまま、私だけが引越し
☆現在は彼氏宅に居候中
☆住民票・免許証などなどは福岡の住所のまま変更手続きは何もしていません
(住所の変更をしなかった理由として、東京で仕事が決ればアパートを借りる予定なので、仕事&家が決まってまとめて変更を しようと思っていたため)

そんな状況の中、前の会社から離職票や年金手帳等が送られてきました。
私がしたい手続きは、
①雇用保険の受給手続き
②国民保険への切り替え

まず①ですが、必要書類・・・1、求職申込書 2、写真付証明書(記載住所が現住所と異なる場合は現住所を証明できるもの)と書いてあります。
少し前からハローワークに行って求人検索をしていたため、求職申込書は記入済みでハローワークカードは手元にあります。
求職申込書(ハローワークカード)を作る際に免許証と保険証(裏に現住所記載してある)の提出をしているのですが、受給手続きをすることで、またその写真付証明が必要なのでしょうか?必要だった場合、現住所が確認できる書類がありません。前回提出した保険証も会社に返しています。公共料金も彼氏が払っています。もし必要だった場合何を提出したらよいのでしょうか?それとも先に住民票をアパートが決まる前に彼氏宅の住所でとりあえず変更し、受給手続きに入っていったほうがよいのでしょうか?

②の手続きですが、何日以内にどこで手続きをすればいいのでしょうか?
その際に必要なもの、何を持っていかなければならないでしょうか?

ややこしい質問ですみませんが、教えて下さい。
国民保険→国民健康保険

2.
市町村が運営していますから、転入届を出していなければ、いま住んでいる市町村では加入できません。
届け出期限は健康保険脱退後14日以内です。

健康保険の資格喪失証明書が必要でしょう。
今度、ハローワークから応募した就活の面接があります。

一週間ほど前に黒染めをしたのですがとれてきて茶色くなっているのですが染め直した方がいいでしょうか?
元々濃い顔でナチュラルに
メイクしてもすっぴんを知らない人からはギャルみたいで怖いとよく言われるのですがどうしたらいいでしょうか?
今髪の長さが肩につくくらいなんですがくくって行った方がいいでしょうか?ちなみに履歴書の写真は下ろした状態でとりました。
今ピアスが5つ(右1.左4)あいているのですが面接の時は上品な小振りのものならつけてもいいのでしょうか?
面接時のスーツはパンツスーツで襟が開いているものでも大丈夫でしょうか?

質問ばかりですがご回答いただけたら助かります
ちなみに職種は高速バス会社の受付事務員です。

19歳女です。ご回答お願いします!
受付の仕事ってその会社の顔になる仕事なので、身だしなみには特に気をつけていったほうがよいです。

身だしなみは相手を気持ちよくさせ、清潔感を感じさせる格好です。自己満足のおしゃれとは違います。

●ピアスやアクセサリーは付けない。(時計は派手にきらきらしていないものならいいと思います)
●頭はきちんとした色に染め直す。真っ黒で違和感あるなら、濃い焦げ茶でも印象よいです。
●肩につく髪は結ぶ。
●礼をしたときに前髪や横髪がばさーっと顔にかかるのは印象悪いので、もし後ろで結んでもかかるならピンで留める。
●パンツスーツでも大丈夫です
●襟が開いていても大丈夫です。上着やシャツにボタンがあるならきちんと全部留めてください。
●ナチュラルメイクにしましょう。ナチュラルにメイクしても派手な顔になってしまうのはもう仕方がないことだと思います。

履歴書の写真が印象悪くても、面接にきたとききちんとして見えれば、写真の印象はきえます。
身だしなみができたら、次に大事なのが笑顔です。少し緊張しても笑顔が出るように練習していきましょう。
がんばってください(^^ 9 ☆★
ハローワークの求人でのクレーム【応募者からのクレーム】
先日ハローワークへ求人を出しました。事前に履歴書を郵送または当日に持参してもらい某所で説明会を開き、その後に面接を行って通算で若干名採用しました。

また人材が必要になったため求人を出そうと思いハローワークへ行ったところ、事業所求人の担当者から「応募者からクレームがあった」と指導されました。内容はと言うと過去の説明会と面接で求人票以外の事を話したと言う事です。私の会社ではFCでの代理店も募集しているので私的には「こう言ったのもありますので興味のある方は・・」と話した程度。内容的には参考資料を見せて「保証金が必要となります」と言っております。

そのクレームを言ったであろう応募者は「保証金を入れないと採用してもらえない」「保証金を求められた」とハローワーク側へ言ったようです。確かにFCの話をしたのは事実ですし私自身は反論はしません。しかし「保証金を入れないと採用してもらえない」「保証金を求められた」とは言っておりません。

実際にハローワークへ求人を出した方なら分かりますが、事業所側でさえ分からない職員だけでのPC端末上の情報(応募者への企業説明の補足)をしてるのも事実です。そこで今回の件で「過去に保証金が求められた事例」とのクレーム等の情報が書かれたとすれば・・。

時期的なのもありますが、現に最初から比べると応募者が極端に少なくなり、突然の面接辞退と今までと雰囲気が違うようにも感じてます。この原因がハローワーク職員のPC上の情報でそのようになって、職員が事実とは違う事を話したのであれば問題では?と思っています。

実際問題、仮に応募者が不採用になった腹いせで事実無根な事をハローワーク側に言ったのであれば、さらに問題になると思っております。私らとしては、まずはその事実を確かめて、応募者が嘘のオーバーなクレームをしたとなれば、それなりな対処を考えております。

私らと同じような事を経験した事業者の方が居れば、どのような対応したらよいと思いますか?当然応募者の情報はこちらにありますので、しらみ潰しに調べ事実を・・とも現在検討中です。
あなたの会社に落ち度がないのであれば、
事実をハローワークに伝えるだけで十分です。

そういう意味不明なクレームをする人間の99%は
頭のおかしい人間です(生活保護受給者が働きたく
ないからそう言ったのかも)。仮にそのクレームを
出した人間を割り出し、責めたとしても、さらに
とんでもないことをするかもしれません。
頭のおかしい無職の人達は失う物が何もありませんから、
何でもできます。「触らぬ神に祟りなし」です。
泣き寝入りは辛いかもしれませんが、これ以上の被害を
出さないためにも、余計な事をするのはやめましょう。

それに今回、採用実績もあるようなので、ハローワークに
事実を伝えれば、信用はしてもらえると思います。
55歳になったら早期退職を考えています。
その後は近所で再就職(含・アルバイト)を考えています・・・・・・・・。
現在の会社は自宅から自家用車で約1時間30分往復3時間もかかり、残業も9時近くまできっちりあります。

早期退職後は、そんなにきっちり働きたくないので、近所(せめて車で30分以内)でのんびり働きたいと思ってます。
シルバー人材センターやハローワークへ相談に行って再就職・再雇用口を捜したいと思っているのですが、
その時に何か役立つ『資格』で、退職予定の1~2年前に取得できる『就職に役立つ資格』ありませんでしようか?

また、50歳前後で、実際に『就職に役立つ資格』を取得された方、その取得された『資格』で再就職し、現在もお仕事されている方、等々の経験談等もお聞かせ下さい。

何卒、宜しくお願い致します。
今までされてきた職種は何でしょうか?
正直、50代でまったく違った業界、職種をされるのはきびしいものがあると思います。
ですので、例えば経理的な事をされていたならば簿記。
IT系に関わられていたのであれば、シスアド初級、上級、マイクロオフィス。
福祉関係ならヘルパー、介護福祉士。
不動産、金融関係なら宅建主任者。

退職後も事務的な事をしたいのであればパソコン関係の資格は必項でしょうね。

補足に対して
>児童英語教師・校正士・賞状技法士
どれもあまり聞いた事ないですね・・
その中でやってみたいと思われる仕事の内容と活かせそうなら目指されてもいいと思いますが、

資格難易度=活かせる資格 と、考えて貰ってもいいと思います。
今進路について悩んでいます;

文章が下手で、長文で申し訳ありませんが、質問させて頂きます(;_;)


私は医療系専門学校生でしたが、


配慮不足や口下手といった、コミュニュケーションが下手なことや、

経済的な問題もあり退学しなくてはならなくなりました。

他者と関わらない仕事はないと思うので自分を変えようと、

周りのアドバイスを参考にしながら言動に注意し、気を張って精一杯治そうと行動していますが、

それでもまだまだ努力不足で、
また同じような指摘をされ、、

自分自信もうどうしたら良いのか分からなくなっています(+_+;)


20歳の高卒で、資格や仕事の実務経験もないので、ハローワークに行っても当然安定した職はありません。
そのため、何か資格を取るための勉強をしていきたいと思っています。

金銭的な面でも親にこれ以上迷惑はかけたくないので、働きながら勉強しようとも考えています。


知能的にあまり高くないので(+_+、)勉強を頑張っても
(まだまだ努力不足だったのかもしれませんが;)

中の上あたりで、親にも高望みするなとは言われていますが…

将来自立して、しっかり生きていくためにも何か手に職をつけるために何かに挑戦したいですっ(><)

上に記載しました、私の内面的?気質?の問題により、

自然に人を不快にさせたりしてしまうかもしれないという不安が生じてしまい、、

悩めば悩むほどにどんな職を目標にしたら良いのか分からなくなってしまいました。。

今まで目標がなかった事がなく、今後どうしたら良いのか本当に戸惑い悩んで不安でいっぱいです。。


文章が下手で長文で伝わりにくいかもしれません(;)が、

もしよろしければアドバイス頂けたら嬉しいです(>人<;)

よろしくお願い致します。m(;_;)m
簡単に取れる資格ならあまり意味はありません。資格を取るなら難関資格でないと役には立ちませんよ。難関資格なら学校に通いながらアルバイトをするのがベストだと思います。
安定した職業なら公務員を目指すのも一つです。
高卒で実務経験がないなら民間では就ける仕事が限られます。
外食、不動産・建築営業、介護、建築・土木作業員、新聞配達等々。
大卒でも就職が厳しい状況です。高卒で20歳なら中途採用になるので更に厳しい状況になります。まだ、20歳なら何とかなるのでよく考えて下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN