調剤薬局の求人があり、応募したいのですが・・・
ハローワークインターネットサービスで見つけました。
特に資格が必要というわけでもなく、良いなと思っているのですが、
学歴の欄に「高卒以上(普通科) 」と記載されています。
この場合、絶対に普通科じゃないと難しいんでしょうか?
会計科卒でパソコン入力等も好きなので、その「普通科卒」以外は
クリアできているのですが・・・
ハローワークに行くだけ無駄になってしまうでしょうか?
調剤薬局に11年勤めている者です。私の場合は、医科の医療事務資格で始めました。
薬局によっては、薬剤師不足のため、経験者を求められるところが多いように感じます。
薬剤師の調剤補助の仕事があるからです。
ハローワーク・・・経験不問でしたら、学歴の普通科は、まず関係ないです。まして、あなたのようなパソコン入力が好きな会計科卒なら、喜ばれると思います。
まず、ハローワークに行かれ、相談されることお勧めします。きちんと、希望の薬局に連絡を取り、求人内容の確認をしてくださいますから・・・。
急速に進む人員削減とデフレスパイラル
【ソニー】は赤字に陥っていますTV事業部の人員削減を急いでおり、希望退職者を募集していますが、会社側の思惑通りの数が集まっていないと言われており、今後は強制解雇的な動きをするかも知れません。

この強制解雇では、【JAL】が『整理解雇』を検討していると報じられていますが、これは16,000人削減する再建プランとなっているものの想定した数が辞めないために、『整理解雇』を発動することになりそうですが、【武富士】の倒産もあり、今後、大企業から放出された優秀な人材がハローワークに殺到する事態になるはずです。

円高もあり、今までのスタッフを抱えることは不可能になってきている大企業が多く出てきており、数人単位から数十人単位の解雇・人員削減が多発することもあり得、年末に向けて雇用情勢は一気に悪化するはずです。

大企業の従業員は、よい生活を送っているために、本当の経済の実態を知らないことが多く、退職してハローワークに行って実態を見て愕然としたという話もよく聞きます。

昨年、大手企業を退職した40歳代の男性社員は割増退職金を含め2000万円余りをもらって海外旅行に行ったりしてのんびりしていましたが、今やこの2000万円も半分以下になり、そろそろ仕事を見つけようとしてハローワークに行って愕然としたと言っていました。

自分の希望した年収(最低でも700万円)は一社もなく、あるのは年収300万円以下の非正規社員だったのです。
これでは月額20万円の住宅ローンは払えません。

今後、この40歳代の男性は住宅ローン破綻をしてホームレスになるか、もう一度安アパートから出直すしか道はないかも知れませんが、雇用情勢は日々悪化しており、果たして年収300万円の非正規社員のポストもあるかどうかわかりません。

週刊ダイヤモンドが報じていましたが、パイロットの卵がハンバーガーチェーンの採用に応募したという話はある意味衝撃的ですが、今後このようなある意味エリート層が末端の仕事に流れ込んでくるはずであり、日本の雇用情勢もデフレスパイラルに陥ります。

以上で間違いはありませんでしょうか?
適格かつ非常に分かりやすい内容ですね…(笑…)補足するなら日中関係の関係悪化による…企業収益の悪化も懸念材料となりますでしょう…ここ数年は日本経済にとって正念場かと思いますね…(笑)
ハローワーク通いをしています

住み込みで、わりと決まりやすい仕事
って 主にどんなのがありますか?

自分は23男ですが、飲食関係「京料理、ホテルなど」

の企業を応募し、面接に行っても書類選考でも一発で落とされます

資格はなし、車の免許すら無しです

自分は住み込みで働きたいのですが、どんな仕事をしたいとかはありません

高卒後はバイトをしたりニート生活です

とにかく早く仕事をしたいのですが、アドバイスをください
住み込み専門でさがしてみたら?リゾートバイト。全国渡り歩くことになるけど。1日3食付で全部込みで5000円とかしかとられないし 使うところがないから金はたまりますよ。

車なくても日用品はいざとなれば親に宅配でおくってもらえばいいし。 そのかわり友人などとほぼ疎遠になってしまうのと 本当に自分が生きていくためだけに働くことになるから楽しみなくなるけど

補足 その挨拶も出来ない これを治さない限りどこ行っても就職出来ません。もう誰もアドバイスは出来ないと思います。
書類選考での書き方
ハローワークで見つけたんですが、応募先が【社会福祉法人 ●●会】という場合、送付状や職務経歴書といった書面上での呼び名は何て書けばいいですか?
無難に【貴社】で通じますか?
※産業分類は老人福祉・介護事業です。
「貴会」「貴法人」あたりですね。

会社ではないので、「貴社」といってしまうと間違いですが、通じはするでしょう。
先方が気にするかまでは分かりませんが…
失業・個別延長給付の申請方法
個別延長給付を申請するためにはどうすれば良いのか教えて下さい。

私の現在の状況を箇条書きにして書きます。
・次回、最終給付認定日。
・倒産による解雇。3−1
・資格者証に候マークあり。
・最終認定日、前の認定日には個別延長給付の話は職員から無し。
・45歳未満

最終認定日に延長の話をすれば良いのか、それともその前までに認定日に行くハローワークに
行って話しておかなければいけないのか。どちらなのか分かりません。
それとも、最終認定日の前の認定日に何も話が無いということは延長できる資格が無いということでしょうか。

分かりにくくて、申し訳ありませんが宜しくお願いします。
次回が最終の認定日で支給終了となるのでしたら、記載の点からして二つ考えられます。一つは貴方がこれまでの給付を受けている間に「不認定」処理を受けた事がないでしょうか?(求職活動不足とか認定日を忘れてしまったとか・・)もしなければ、職安サイドの指示漏れ(見落とし)も考えられますので、問い合わせたらいかかでしょう。。ちなみに個別延長は申請云々でなく、職安側から示されるものですのです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN