ハローワークで求人募集する企業と求人雑誌を使って求人募集を
する企業がありますがなぜでしょうか??

どちらかの方がいい人材が集まる。などの特徴があるのですか??
15年以上前、求人情報誌を扱う会社でアルバイトをしていました。
そこでは、ハローワークや新聞広告で求人を出している会社の人事に電話をかけ、「求人雑誌にも求人を載せてみませんか?より多くの求職者の目にとまり、応募者が増えます」と電話をかけていました。
何度も利用してくださる企業は、「以前お宅で求人情報を載せてもらい、いい人が来てくれたから」と依頼されることもあったようです。
反対に、「仕事を本気で探すなら、求人雑誌のように手軽に閲覧できるものを利用せず、自分の足で探すような人に来てもらいたい」といった厳しい意見もあったようです。
人事の方の考え方によるところもあるのでしょうね。 
再就職支援会社は、80万円を支払ってまで、利用する価値はあるのでしょうか?
教えてください。
現在、会社から退職勧奨されている39歳、母子家庭、一児の子(11歳)を持つ女性です。

会社から、出された条件ですが・・・

①退職金30万+割り増し退職金83万円(合計113万受け取る)

②退職金30万+再就職支援会社(パソナキャリアカンパニー)を紹介します。(その場合は、割り増し退職金は無し)

この二択で、かなり迷っています。

*立場的に、絶対に職を失うわけにはいきません。
再就職支援会社と、面談した限り、未公開の求人があるのかと思いきや、ハローワークでも出している求人ばかりで、
求人数もかなり少ないので、がっかりしました。

*面接に効果のある、履歴書の書き方や、面接の練習などをして、サポートします。との事で、本当にそれだけの事で、80万も
払う価値があるのか?
すごく疑問を感じています。

藁にもすがりたい人達と、リストラした会社が、形だけの誠意を見せる為の箱なのでは?とおもってしまうのですが、
このような再就職支援会社を利用した事のある方や、うわさを聞いた事のある方。など
どう思われますか?

すごく真剣に悩んでいるので教えてください。

宜しくお願いします。
当方、該当のサービスを利用したことは有りませんが、リクルート等の一般的なエージェントサービスを二度程利用した経験があります。

質問者様と同様に、80万円の価値には疑問があります。

エージェントサービスは無料で、内定成立後に企業からエージェントに報酬が支払われるため、利用者の負担は0円です。

差額の80万円の価値として、「パソナのコネクションが強い」「能力に疑問があれども、採用される確立が高くなる」等があれば有効でしょうが、ハローワークと同等であれば疑問です。

しかも、該当の面接練習等はエージェントでも実施してもらえます。(勿論無料)

パソナの内情までは分かりませんが、個人的には利用するメリットは少ないと思われます。結局は他のエージェントとの明確な差が無く、費用がかかるためです。
今 勤めて慣れてきて1年になりますが、ハローワークが今どういう状況か休みの日に見に行くというのは変でしょうか?またハローワークの人に見られたらあら?
とか思われそうとか。少しパソコン求人をみにいくだけとか。そういう経験ありますか?
優越感に浸りたいなら、勝手にどうぞ!(笑)
ハローワーク行かなくても、仕事は見つかる職業なんで行ったことは無いですが、あまり良い趣味とは言えないと思うよ
書類選考の結果を通知して来ない会社にクレームを入れたい・・・
現在就職活動中です。先日、ハローワークで紹介してもらい、ある会社に履歴書を郵送しました。
求人票には、「1週間以内に結果を連絡します。不採用の場合、履歴書は返却致します。」と書かれていました。
おそらく履歴書が届いたと思われる日からもう1週間以上経ちますが、音沙汰なしです。

今日、ハローワークに行ったので職員の人に聞いてみると、ハローワークの方にはすでにFAXで「不採用」の連絡が届いているとのこと。でもそれも私が自分でハローワークに問い合わせなければ知る事はできません。

あと2~3日は待ってみようと思いますが、月曜日になっても結果が届かなかったらクレーム入れていいですかね?
「こっちは真剣に仕事を探していて結果を待っているんだから、求人を出しているなら責任持って結果を通知してください」と言いたいのですが・・・
それともそっとしておくべきですか?
よくある事なのでしょうか?
同じ経験ありです。会社に電話していいと思います。1週間で書類選考の合否発表でしたが1ヶ月経っても、私にもハローワークにも連絡なし。私から企業に連絡。不採用で書類を随時返しているとのこと。それから1ヶ月、未だ書類返却なしで私・ハローワークにも書類返却・連絡なし。今度は、ハロ-ワークに相談。職員がその会社に書類を返すよう連絡したら、早急に返却するとのことだったが1週間経っても返却されない。返って来ないなら、ハローワークに再度相談するよう言われていたため相談。再度、ハローワークから会社に連絡したら、担当者不在であったため後日再度連絡すると、「昨日送った」と怒り気味に対応されたと聞かされ、2ヶ月ぶりに応募書類が返ってきたということがありました。今思うと、こんな会社不採用になって良かったと思っています。
ハローワーク求人票の給与と実際の給与が違う場合どう会社と交渉したら、求人票の給与にしてもらえるのでしょうか?
情けなくないですよ。ハローワークは公的な機関ですが、求人を出す会社の審査はないので、ブラック企業も多いそうです。騙そうとしてる会社が悪いのであって、あなたが情けないんじゃないと思います。上がりづらいかと思いますが、求人と異なると交渉してみては?もし、続けるのが難しい場合は3ヶ月未満で退職したほうが転職回数を増やさなくて良いみたいです。わたしが転職した時、複数のエージェントや企業から3ヶ月未満書かなくて良いと言われたので、それが一般的なようです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN