辛いです。

夫が行方不明になり1ヶ月になりました。
実家に帰ったのですが
この1ヶ月、引っ越しや夫の会社や市役所や警察署やハローワーク…

毎日子供をおんぶしてバスや電車で動きました。

生まれてからずっとストレス発散もせず、ひたすら子育てしていました。

でも、実家に帰っても気持ちの居場所がありません。
心配しての事だとは分かるのですが、イロイロ言われます。

今日、子供に八つ当たりしました。
たった9ヶ月の娘にです。
愛しくて仕方ないのに、あやすのが面倒に感じたり
泣き疲れて寝させようとしました。

私はダメな母親です。
過去質拝見させていただきました。
ダメな母親だなんて思いません。
貴方は充分に頑張っています。
旦那さんを探すのは、お子様の為になる事ですから。

思い出して下さい…お子様が笑っていたり、すやすや眠っていたり、ごはんを食べている姿を見ると、気が休まりませんか?

今、一番貴方と心が通じているのは、お子様だと思います。

当たってしまった事を、抱きしめながら誤ってあげて下さい。
必ず許してくれますよ(^-^)

そして私が思う乗り切り方は、お子様にも支えてもらっている事を感じながら、先を急がず、一つ一つ進んで頂きたいです。
時には進む事が出来ず、時間だけが進む時があるかも知れません。でも、お子様の成長は止まる事はありませんよね。
そんな時は、お子様の成長を一言でもいいので、プチ日記をつづってあげて下さい。

参考にならなかったら、ごめんなさい。

まだまだ寒い日が続きますね…暖かくしておやすみなさいませ。
昨日の衆議院議員選挙で敗北した自民党の前職の方々はこれから何をするのですか?
一般市民と同様にハローワークに行って職を探すのですか?
それとも議員だけの特権で別の仕事などあるのですか?
人それぞれだと思います。

まずは当落に関わらず、選挙で使った費用の精算をして、総務省に届け出て、規定金額内に納まるようにします。

それからは次期総選挙に立候補したい人は、また政治活動を再開させていきますし、年寄りで引退する人もいるでしょう。

大体政治家はいろんな団体の役員になっていることが多いので、そう言う仕事をする人もいるかもしれません。

前回の郵政選挙で苦杯をなめ、今回の選挙で返り咲いた静岡7区の城内実氏は落選後は、選挙区内の私立小学校の非常勤講師をしたり、私立大学の非常勤講師をしたりして糊口を凌いでいたようです。

もちろん同時並行して政治活動も行っていましたから、裕福ではないでしょう。

他には、今回東京12区で太田昭宏公明党代表から大金星を奪った民主党の青木愛候補は、2005年の郵政選挙で落選後、2007年の参議院選挙で当選するまでは、小沢一郎氏の秘書を務めていたそうです。

若手で落選した前議員は、ベテラン議員の私設秘書になって、時期を窺うケースもあるようです。

特に元議員だから・・・と言う理由だけの特権はありません。その人次第です。
最近あなたが観ているドラマは
何ですか?
ちなみに自分は大河ドラマ「平清盛」と「カーネーション」を
観ています
私は「最高の人生の終わり方~エンディングプランナー~」と「相棒」と「ストロベリーナイト」と「理想の息子」を観ています
ハローワーク求人の面接に1週間前に行き、まだ連絡がありません。
今日ハローワークで検索したところ、面接に行った会社の求人がありませんでした。

これは不採用になったということですよね。明日あたり履歴書戻ってくるかな…。
ハロワに聞くと、企業から合否の回答が来ているか確認できます。
企業側が取り下げるか掲載期間が終了しないかぎり、普通は消えないのでまずハロワに確認して、それで駄目なら企業に確認ですね。
近々退職予定ですが、別の会社の役員になっています。失業手当はもらえるでしょうか。
15年ほど勤めた会社を年内に退職予定です。その会社とは別に親のペーパーカンパニーの役員になっています。給料はもらったことがありませんし勤務の実態もありません。役員の肩書きは失業保険をもらうのに障害になるでしょうか?
また、その後その親の会社に再就職することになった場合再就職手当てはもらえるもんでしょうか。
「受給資格者のしおり」を見ると不支給の要件の一つに、会社の役員に就任した場合(収入の有無、報酬の有無は問いません)となっています。役員の状況によってはHWの判断が分かれる場合もありますが、可能性としては少ないと思います。
また、再就職手当については、資本、人事等密接な関係がある会社に再就職することは認められていませんので親会社であれば支給対象にはならないはずです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN