職業訓練について質問です。
先月の1月いっぱいで退職しました。
離職票など必要な書類は
揃ってますが、
ハロワークにはまだ行ってません。
4月から開講する
職業訓練に通いたいと
思ってます。
募集開始は来週からです。
退職してから18日たってますが
職業訓練は申し込めますか?
職業訓練に応募して、
4月から失業手当てを頂きながら
学校に通うのを希望してます。
私のケースでは可能ですか?
詳しくはハロワークに行って
聞く予定ですが、早く知りたくて
詳しい方がいたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
先月の1月いっぱいで退職しました。
離職票など必要な書類は
揃ってますが、
ハロワークにはまだ行ってません。
4月から開講する
職業訓練に通いたいと
思ってます。
募集開始は来週からです。
退職してから18日たってますが
職業訓練は申し込めますか?
職業訓練に応募して、
4月から失業手当てを頂きながら
学校に通うのを希望してます。
私のケースでは可能ですか?
詳しくはハロワークに行って
聞く予定ですが、早く知りたくて
詳しい方がいたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
前の方のおっしゃるとうりです。
申し込みはできます。
でも、最初の日は願書はくれません。
何故、この学校に行きたいのか志望動機を聞かれます。
強い気持ちがなければハローワークも受け付けてくれないようです。
その後、気持ちが固まっていれば2回目以降に願書がもらえます。
なので早めにハローワークに行かれることをお勧めします。
尚、1月で会社を退職されたとの事ですが、3年以上勤めてあれば
学校に通いながら給付金が出ます。
入学式の前日までに手続きが必要です。
もし該当するならハローワークで詳しく説明してくれますよ。
申し込みはできます。
でも、最初の日は願書はくれません。
何故、この学校に行きたいのか志望動機を聞かれます。
強い気持ちがなければハローワークも受け付けてくれないようです。
その後、気持ちが固まっていれば2回目以降に願書がもらえます。
なので早めにハローワークに行かれることをお勧めします。
尚、1月で会社を退職されたとの事ですが、3年以上勤めてあれば
学校に通いながら給付金が出ます。
入学式の前日までに手続きが必要です。
もし該当するならハローワークで詳しく説明してくれますよ。
企業の採用について。
今月の頭にハローワークの紹介で面接を受け、6日に<途中経過の段階だか、前向きに採用、入社の方向で検討してるから、
業務内容について(システム関連)基本的なことを勉強しておいてください。正式な結果については少し時間がかかるけど、なるべく早めに連絡します>と言われ彼此2週間が経過しました……。
時間がかかると言われたんで、まだ待ってる方がいいですよね?
今月の頭にハローワークの紹介で面接を受け、6日に<途中経過の段階だか、前向きに採用、入社の方向で検討してるから、
業務内容について(システム関連)基本的なことを勉強しておいてください。正式な結果については少し時間がかかるけど、なるべく早めに連絡します>と言われ彼此2週間が経過しました……。
時間がかかると言われたんで、まだ待ってる方がいいですよね?
個人的には、2週間あたりがちょうど連絡待ちでいられるギリギリの線かと。
時間がかかると簡単にいわれても・・・、その採否だけをいつまでも待っているわけにもいかないでしょうから、来週月曜あたりに一度状況確認を入れてもよいかもしれません。
その際はあまり急かさないように、「今勉強しているシステムの基本的な事柄の方向性が間違っていないかどうか、ちょいとお尋ねします」というような、相手を追い詰めない、軽い用件のついでに、本題を確認されることをおすすめします。
ご参考になれば幸いです。
時間がかかると簡単にいわれても・・・、その採否だけをいつまでも待っているわけにもいかないでしょうから、来週月曜あたりに一度状況確認を入れてもよいかもしれません。
その際はあまり急かさないように、「今勉強しているシステムの基本的な事柄の方向性が間違っていないかどうか、ちょいとお尋ねします」というような、相手を追い詰めない、軽い用件のついでに、本題を確認されることをおすすめします。
ご参考になれば幸いです。
某旅行会社で勤務していたときの事です。最後のお給料を受け取っていません。
また年金、社会保険など未加入でした。失業保険ももちろん申請できません。
どうしたらいいでしょうか?
毎日午前まで残業でしたが、残業代もなく有給休暇もありません。
労働基準監督署に行けばいいのですか?
匿名での相談は可能ですか?
私に限らず、他の退職者も同じ状況です。
また年金、社会保険など未加入でした。失業保険ももちろん申請できません。
どうしたらいいでしょうか?
毎日午前まで残業でしたが、残業代もなく有給休暇もありません。
労働基準監督署に行けばいいのですか?
匿名での相談は可能ですか?
私に限らず、他の退職者も同じ状況です。
とりあえず労局へ電話で相談してみては?
でも匿名で電話しても動いてもらえるかは微妙。労局も電話確認してもしてませんと言われたら、別に動かないだろうし。
お給料請求は自分で直接会社へ。
残業代を請求したいなら、匿名でなく実名では駄目?もしくは他の退職者と一緒にするとさらに効果的。
雇用保険はさかのぼって雇用保険料を納めることも可能な場合があります。
もし1年以上勤めていたのなら、ハローワークで相談を。
残業代が全額支払われるなら、失業保険も今の状態より多くもらえます。
でも匿名で電話しても動いてもらえるかは微妙。労局も電話確認してもしてませんと言われたら、別に動かないだろうし。
お給料請求は自分で直接会社へ。
残業代を請求したいなら、匿名でなく実名では駄目?もしくは他の退職者と一緒にするとさらに効果的。
雇用保険はさかのぼって雇用保険料を納めることも可能な場合があります。
もし1年以上勤めていたのなら、ハローワークで相談を。
残業代が全額支払われるなら、失業保険も今の状態より多くもらえます。
関連する情報