税金について質問です。

今年の2月から社会保険で生命保険で働き初めて今月8月で退社します。
9月から旦那の扶養に入り扶養内でパートで働こうかと思っています。
扶養内だと141万未満までと他のスレでありますが今すでに約100万は(その内年金や厚生年金等含まれてます)貰ってます。
9月からの仕事していかないとやっていけないので働きたいのですが扶養内ではムリになってしまうので9月からお世話になる所から社員を進められてるのですが社員では働く気がありません。
141万過ぎても過ぎた分の税金を払ってパートのまま働くってのはムリなのでしょうか。

もうひとつ質問なんですが、
今の社会保険での仕事は半年しか働いてなく履歴書に書かなかったんです。
なので7月までの間を1月まで働いていたパートの職場を働いてもいないのに記入したのですが、9月からの職場の人に雇用保険に入ってもらわないといけませんと言われて履歴書の内容だと雇用保険にはご加入ではないですねって所でハイと答えました。
実際社会保険で4か月雇用保険に加入しております。
今週の木曜日に記入などするのに9月からの所へいくのですが嘘ばっかり書いていたことを正直に言わないとダメですよね。
こうゆう場合パートでは雇えないですか。

質問ばかりですいません。
質問者さんが考えている「扶養」とは何でしょう?

ご主人が受ける配偶者控除の件でしたら、配偶者の給与が103万円を超えると控除対象配偶者から外れます。
その後141万円までは段階的に配偶者特別控除が受けられるのですが、超えたら単にご主人が配偶者控除、配偶者特別控除を受けられなくなるだけです。
来年141万円未満であれば、ご主人は来年は配偶者特別控除を受けられます。

税金について、と書かれていますが、健康保険の被扶養者の件であれば、9月から月収108,333円以下の仕事であれば被扶養者になることは可能です。
但し、新しい勤務先で正社員の4分の3以上の労働日数、時間で勤務される場合は社会保険が適用となるため月収が108,333円以下であってもご自身の社会保険の資格取得が優先されます。

>扶養内で年間の給料が多く貰いすぎた場合社員にならないで扶養のままではいれないのでしょうか
この質問が、新しい勤務先で正社員の4分の3以上の労働日数、時間で勤務する場合でも健康保険の被扶養者のままでいられないか?という内容でしたら上記の通り不可能です、という回答になります。
月収108,333円を超えるが会社の健康保険に加入できないという場合は自身で国保に加入することになります。

雇用保険については生涯同じ被保険者番号を使用しますので、加入歴がないと伝えても、会社でハローワークで手続きする際に加入歴があることは分かります。
4か月雇用保険に加入しておりますとは伝えなくても、以前に加入歴があることを伝え、雇用保険被保険者番号を9月からのお勤め先に伝えて下さい。
埼玉県毛呂山町(この町名は朝鮮語らしい)に知的障害者が非常に多い理由として考えられることを幾つか考えたのですが、どれが真実なのか教えてください。

私が考えた理由以外を上げて下さっても結構です。

私の説
1、町の土壌が天然ウランなどの放射性物質を含んでいるのかも知れない。
2、放射性物質を含む医療廃棄物が町の何処かに投棄されたのかも知れない。
3、隣町の水道水がクリプトスポリジウムに汚染されていた影響。
4、近親結婚が多かったのかも知れない。

俗説1、毛呂山町民は大昔に毛呂山町辺りに住みついた朝鮮半島からの渡来人の子孫であり、朝鮮系の血を引いている。
私は俗説1は違うと思います。朝鮮系だからと言って、知的障害者になる確率が高くなることはないからです。

俗説2、五十年前に病院に飛行機が墜落し、そのとき医療用の放射性物質が飛び散った。

俗説3、そのとき墜落したのは米軍機で原爆を積んでいた。核爆発はしなかったものの、墜落で飛び散ったプルトニウムが周囲を汚染した。

真面目な質問です。
埼玉医科大学系列の障害者施設をはじめとする、
障害者入所施設や自立支援施設等が多いからじゃないでしょうか?

埼玉県西部は、先駆的で著名な福祉施設や医療機関が集中しています。
毛呂山町は、障害者福祉に関しても先進自治体だと思います。
そうした方々が、地域の中で暮らしているということです。
障害者の方々は、埼玉県全域から集まってます。

>埼玉県毛呂山町(この町名は朝鮮語らしい)

らしい・・・にとどめて正解です。アイヌ語でもあるという説もあります。
どちらも「むら」と言う意味の言葉の音に似ているというのは確かですが、
由来は定かではありません。

>毛呂山町民は大昔に毛呂山町辺りに住みついた朝鮮半島からの渡来人の子孫

約4万人の町民が皆そうなのでしょうか?
奈良時代に今の日高市に渡来した方々は確か300人ぐらいで、
それから日本各地に分散しています。
高麗さんとか秦さんとか渡来系の苗字の方は子孫でしょうね。
あとは、渡来人とは関係ない人たちでしょう。
まあ、古から渡来人が持ってこられた文化を地元の人は尊重し、
友好的な交流を持たれて今に至るわけです。

都会にお住まいの方が、何で毛呂山にそんなにこだわられるのか分かりませんが、
真面目な質問なら、
俗説を挙げるのは止しましょう。
まずはご自分の足で、いろんな情報を集めた方が良いかと。
真面目に考えているんなら。

のんびりした良い町ですよ。
一度行かれて見たらいかがですか?

(補足を受けて)
毛呂山町と全国の人口に占める知的障害者の割合の対比。
1960年代以前以後の毛呂山町と全国の知的障害児の出生率の推移と対比。
そうした数字を出して下さい。

毛呂山町に知的障害者が多いと、あなたは断言しているのですから、
そうした数字を出せないと、デリカシーのない非科学的な至って無責任なものとして、
あしらわれるだけです。

放射能・・・と仰るんですから、
原発のある自治体に言及していないのは不思議ですね。
原発によっては、重大な事故が隠ぺいされ続けていたところも現にあります。
その事故で、放射能漏れは少なからずあったと思いますし、
隠ぺいが発覚した後、その恐怖におびえながら、
その自治体の人は生活をしてきました。
その町を離れれば良いと簡単に思うでしょうけど、
地方の人は地縁・血縁をまず大事にします。
他に移り住むと言うことが簡単にはできません。
仕事も見つかる保証もないですし。

こういう事故が起こる前から、
原発従事者は、業務中や退勤時等、
常に放射線量のチェックを受けています。
業務中多量の放射線を浴びてしまうリスクはあると言うことで、
それが外に絶対漏れていないという保証もありません。
東電・関電等の電力会社は、
今までいい加減な運用をしてきたのですから。

日立や東芝等の、プラント等の製造会社のプレゼンテーション通りに立地計画・設計・施工し、
その会社に運用委託させれば、
より安全な原発になったのではないかと思います。
東電等や国がそれを無視し、ひいては恫喝して製造会社に作らせてきた。
東電等のミスで事故を起こせば、
修理に行くのは、日立や東芝、東電の下請けである関電工ですよ。
冗談じゃないと言う感じです。
長くなりました。
すみません。
給与と失業手当の合計が130万円を超えた場合、扶養には入れなくなるのでしょうか。
3月末日で退職しました。1~3月の給与は77万円ほどありました。
会社都合での失業だったため、
4か月間、失業手当を受給することができます。
失業手当の受給合計は、63万円ほどになると思われるため、
給与と失業手当を合算すると、年収が130万円を超えます。

この場合、失業手当受給終了後に、主人の扶養には入れないのでしょうか。

また、12月に出産を予定している場合、扶養に入れなければ出産育児一時金は受給できないのでしょうか。
国民健康保険に加入していれば受け取れるのでしょうか。

ご回答よろしくお願い致します。
失業給付(失業保険)は所得にはなりませんので、扶養にできます。(所得税上)。しかし、失業給付を受けている期間は社会保険上の扶養にはなれませんので、国民健康保険税と国民年金加入になります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN