1年間日本に帰ります。保険はどうしたらよいでしょうか?
ご存知の方にお聞きします。
私には外国人の夫がいて、スペインで暮らしています。
今年の9月から1年間、夫が日本の大学へ留学することになり、私も一緒に行きます。
日本で働くのは私だけです。
そこで、保険について悩んでいます。
旦那はもちろん、こちらの海外保険に加入して日本へ行きます。
問題は私で、日本で国民健康保険に加入するよりも、こちらの海外保険に私も加入したほうが安いので、それを考えています。
日本には1年しかいません。
私がこちらの保険に入って日本の病院でお世話になっても問題がないかどうか、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
ご存知の方にお聞きします。
私には外国人の夫がいて、スペインで暮らしています。
今年の9月から1年間、夫が日本の大学へ留学することになり、私も一緒に行きます。
日本で働くのは私だけです。
そこで、保険について悩んでいます。
旦那はもちろん、こちらの海外保険に加入して日本へ行きます。
問題は私で、日本で国民健康保険に加入するよりも、こちらの海外保険に私も加入したほうが安いので、それを考えています。
日本には1年しかいません。
私がこちらの保険に入って日本の病院でお世話になっても問題がないかどうか、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
スペインで海外保険に加入可能であれば問題ないかと思います。
スペインの保険事情は不勉強でしらないのですが、
長期の駐在とか、留学とかの保険があるか確認ください。
「病院」であれば世界中問題ないですよ。
ただ、日本で就労される場合は、きちんと使用者側と相談する必要があります。
日本では最近日雇い派遣やバイト、パートなど就労問題が注目されております。
社会保険に加入させられ、お給料から天引きのケースもございます。
(というより法律上は加入が義務付けられております。)
もちろん健康保険にも加入となってしまいます。
もっともよいのは滞在場所の地域のハローワークに出向いて相談することが重要です。
スペインの保険事情は不勉強でしらないのですが、
長期の駐在とか、留学とかの保険があるか確認ください。
「病院」であれば世界中問題ないですよ。
ただ、日本で就労される場合は、きちんと使用者側と相談する必要があります。
日本では最近日雇い派遣やバイト、パートなど就労問題が注目されております。
社会保険に加入させられ、お給料から天引きのケースもございます。
(というより法律上は加入が義務付けられております。)
もちろん健康保険にも加入となってしまいます。
もっともよいのは滞在場所の地域のハローワークに出向いて相談することが重要です。
服やの正社員でしたが売り上げが伸びず突然解雇宣言されてしまいました。
解雇ってこんなあっさりされてしまうものなんですか?
正社員は簡単に解雇できないものだと思ってました。ここを始めて一年目でした。失業手当てはすぐもらえますか?
解雇ってこんなあっさりされてしまうものなんですか?
正社員は簡単に解雇できないものだと思ってました。ここを始めて一年目でした。失業手当てはすぐもらえますか?
>解雇ってこんなあっさりされてしまうものなんですか?
今のこの世の中、結構あると思いますよ。
数年前ではありますが、私も正社員で勤めてた会社から即日解雇された事がありました。
その際に、労働基準局へ電話して色々聞いたのですが・・・
(他の方とおっしゃってることが被ると思います)
○事前に解雇になることを予告されていない場合、平均1か月分の金額を支払わなければならない
○解雇日当日までの給料は、請求があれば会社としては即日支払わなければならない
など、数年前の事なので細かい事まで覚えてないので。。。中途半端ですみません。
質問者様は、正社員で働いてたとの事。
就業期間が6ヶ月を越えてるのであれば、有給休暇も発生してますよね?
(もちろん、勤務形態にもよるでしょうが・・・)
残っている有給を買い上げてくれる会社もあるそうです。
ただ、買い上げなければならない義務は会社側にはないそうなので
あくまで会社側の”好意”でするかしないか判断される、と(基準局の方に)言われました。
私は、その時、残っている有給分を退職時の給与に上乗せしてくれるように
頼みましたが、NGでした。
ただ、ダメ元ではありますが言ってみる価値はあると思います。
失業手当は、会社都合の解雇なので、ハローワークへ手続きしに行けば
待機期間を経て、すぐ支給になるのではないでしょうか?
詳しいコトは、最寄のハローワークへ問い合わせてみるのが一番だと思います。
私も即日解雇になった時は本当に悲しかったです。
明日からどうしよう・・・とか、当時は途方にくれてました。
ただ、今はその時の会社と違って、とてもいい環境の職場で仕事をしています。
社員を使い捨てのような形でしか考えてない会社もあれば、
そうでない会社も世の中にはあるもんです。
応援してます、頑張ってくださいね!!
今のこの世の中、結構あると思いますよ。
数年前ではありますが、私も正社員で勤めてた会社から即日解雇された事がありました。
その際に、労働基準局へ電話して色々聞いたのですが・・・
(他の方とおっしゃってることが被ると思います)
○事前に解雇になることを予告されていない場合、平均1か月分の金額を支払わなければならない
○解雇日当日までの給料は、請求があれば会社としては即日支払わなければならない
など、数年前の事なので細かい事まで覚えてないので。。。中途半端ですみません。
質問者様は、正社員で働いてたとの事。
就業期間が6ヶ月を越えてるのであれば、有給休暇も発生してますよね?
(もちろん、勤務形態にもよるでしょうが・・・)
残っている有給を買い上げてくれる会社もあるそうです。
ただ、買い上げなければならない義務は会社側にはないそうなので
あくまで会社側の”好意”でするかしないか判断される、と(基準局の方に)言われました。
私は、その時、残っている有給分を退職時の給与に上乗せしてくれるように
頼みましたが、NGでした。
ただ、ダメ元ではありますが言ってみる価値はあると思います。
失業手当は、会社都合の解雇なので、ハローワークへ手続きしに行けば
待機期間を経て、すぐ支給になるのではないでしょうか?
詳しいコトは、最寄のハローワークへ問い合わせてみるのが一番だと思います。
私も即日解雇になった時は本当に悲しかったです。
明日からどうしよう・・・とか、当時は途方にくれてました。
ただ、今はその時の会社と違って、とてもいい環境の職場で仕事をしています。
社員を使い捨てのような形でしか考えてない会社もあれば、
そうでない会社も世の中にはあるもんです。
応援してます、頑張ってくださいね!!
①最近、中高年の失業者が(スーツで毎日、開館~閉館時間まで利用している)図書館に朝早くから並んで、
図書館の書籍を読むのではなく、失業して自宅にいるのは世間体が悪いので、スーツを着用して出勤するふりして暇つぶしに図書館に来ているだけのようであり、まず、彼らはその図書館のある粕屋町の住民ではないですし住民登録はしてないはずです)失業者のたまり場となっており、(昼はロビーで弁当を食べている)粕屋町立図書館を本来の目的で利用しているわけでもありません。図書館から失業者を締め出せないのか。利用者として迷惑しています。町外の方々は入館することができないようにしたり、そのような対策を取っている自治体はないのでしょうか。(-_-;)
図書館の書籍を読むのではなく、失業して自宅にいるのは世間体が悪いので、スーツを着用して出勤するふりして暇つぶしに図書館に来ているだけのようであり、まず、彼らはその図書館のある粕屋町の住民ではないですし住民登録はしてないはずです)失業者のたまり場となっており、(昼はロビーで弁当を食べている)粕屋町立図書館を本来の目的で利用しているわけでもありません。図書館から失業者を締め出せないのか。利用者として迷惑しています。町外の方々は入館することができないようにしたり、そのような対策を取っている自治体はないのでしょうか。(-_-;)
そういう行き場のない辛い立場の人たちの気持ちを考えてあげていただけませんか
どのような迷惑を被っているのかがはっきりわかりませんが
迷惑の種類によっては苦情を言うことができるかもしれません
でも追い出された人たちはどうなるのか
失業者への対策が公的にきちんとされない以上
同じ公的施設の図書館が何らかの助けをするのは
人として当然のように私には思えるのですが
いかがでしょうか
どのような迷惑を被っているのかがはっきりわかりませんが
迷惑の種類によっては苦情を言うことができるかもしれません
でも追い出された人たちはどうなるのか
失業者への対策が公的にきちんとされない以上
同じ公的施設の図書館が何らかの助けをするのは
人として当然のように私には思えるのですが
いかがでしょうか
関連する情報