先月頭の出来事です。会社側より突然の解雇に困りました。

明日から来なくて良いですと告げられたのですが、
給与保証は労基署に相談を持ちかければ解決するのでしょうか?確実に1ヶ月分の給与は貰えますか??
回答宜しくお願い致します。
労働基準法で経営者は
解雇は30日以上前に予告すること。
もしくは明日からなど即時に解雇する場合には解雇予告手当てを払うことが義務付けられています。
解雇予告手当はこの場合だとほぼ1カ月の給料分くらいがもらえるはずです。

何にももらえずに放りだされたのですか?ひどい!
こういう無知か悪質な経営者は労働基準監督署に通報した方がいいですよ。
とまではいかないにしても解雇予告手当は監督署に相談してもらった方がいいです。
当然の権利なのですから・・・

ついでに失業保険をもらうならハローワークに解雇による離職であることを告げた方がいいです。
一般の退職より多くもらえる可能性があります。

*上記はあなたが普通の社員だったということを前提にしています。パートさんや日雇いの方なら
当てはまらない可能性があります。
賃貸物件について質問です
あるシャーメゾンの物件を見つけたのですが
そこは元の不動産(積和不動産)と地方の不動産で紹介しているのですが
ある地域の不動産で初期費用の見積もりをとったのですが家賃6万で30万近くしました
そこで質問です。不動産屋さんによって初期費用は変わりますか?

また新築の物件では仲介手数料、礼金は値引き交渉できにくいというのは本当ですか?

初歩的な質問ですいません。ご回答よろしくおねがいします
>>不動産屋さんによって初期費用は変わりますか?
変わります。
色々な費用を乗せる業者もあります。

積和不動産では害虫駆除、鍵交換代は取りません。
火災保険は積和不動産の指定になり自分で保険のプランを
選び直接積和不動産に支払います。

>>新築の物件では仲介手数料、礼金は値引き交渉できにくいというのは本当ですか?
正確には新築ではなく、人気のある物件は交渉は難しいいです。
積水ハウスが建てる新築や築が浅い物件はやはり人気があります。
基本完成時には満室になる地域でも、たまに立地が悪すぎて、満室でなく
完成後も長く空いた物件がありましたが、その場合は賃料を下げれないので
契約一時金(礼金)を下げた物件がありました。

問い合わせした不動産屋が難しいといえば契約一時金を下げるのは
難しいと思います。不動産屋にとって契約一時金が下がろうが
不動産屋の利益は下がりません。だから不動産屋も契約してもらう為に
下げれる可能性がある時は交渉を行います。

積和不動産で気を付けないと、駄目なのは積和不動産にはMAST会
というのがあります。物件によっては、募集の窓口が一社の不動産屋
で専任になっている時があります。
万が一最初に紹介を受けた所が、MASTの専任なら他社から申し込みしても
ばれて、しまいますよ。
敷金返ってきますか?
新築で2年住んでいた積和不動産を退室します。立ち会いで提示された金額が合計51870円になりました。
入居前に12万円払いました。
内訳が室内清掃35000円、クロスクリーニング(LDK,玄関,
洋室2部屋)各3600円ということでした。
掃除を2日かけてピカピカにしました。キズも汚れもないと思っていたのに、壁に子供の手あかみたいな物があるのを指摘されました。拭けば私達でも取れそうなものです。
この金額は妥当なものですか?
手垢云々はともかく、
業者のクリーニングをきちんと入れる不動産は、むしろ信用して良いところです。
前の賃貸人が掃除したか掃除しなかったかは関係なく、
誠実な不動産業者はクリーニングを入れます。

逆に次に借りる身になってみてください。
「前の方が掃除したので、そのままにしてあります」っておかしいでしょ?
大手なら尚更そんなことはできません。
それに素人さんには掃除できないところもあります。
排水溝の高圧洗浄とか、換気扇内部とか…

おそらく積和不動産は、一件35000円一律で、機材や人件費もそこから出ているのでしょう。
各部屋3600円というのは少し高い気もしますが。
レオパレスなどは入居には敷金礼金タダといいますが、
出るときに結局払わされるらしいですよ。

ご質問の内容では、わりと普通かと思います。
大手の仲介は、そういった必要以上の安心代が入っているものです。
夜中でもトラブルがあれば駆けつけてくれますし、
必要が無くてもプロのクリーニングを入れて点検し、次の人に貸す。

敷金は12万から51870円を引いた額が、ひとつき後に振り込まれると思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN