お勧めの本をぜひ教えて下さい。(経理・会計・財務)
わたしは、高校中退の学歴を持つ20代こうはんの者です。
一時 簿記に興味を持ち3級と2級の資格は取ったのですが、そのまま資格を生かす仕事には就かずきました。
今年、本気で転職を考えもう一度、簿記の2級から復習し 1級を目指しています。

今は、2級の商業を復習中なのですが、これから先を考えて会計・財務・経理 関係の知識をもっと身につけたく、本を読もうと思ったのですが、本屋さんへ行ってもどの本を選んでいいのか迷ってしまいます。
皆さんの、お勧めの本がありましたら、ぜひ教えてもらえないでしょうか。

よろしくお願いします。
まず、会計・財務については、簿記1級を目指すとの事ですので、なるべく早く専門学校(大原かTAC)で講座を申し込み、やる気のあるうちに会計学や簿記のテキストを読み込むのが一番良いと思います。簿記・財務を勉強するのに、一番手っ取り早いのは専門学校のテキストでしょう。

経理については、書店の本屋さんで購入するのがよろしいと思いますが、一概にどれが良いとはいえません。

なぜなら、その人の基礎知識(簿記や会計システム)に応じて、適した書籍が変わってくるからです。

何の、お答えにもなっていませんが、書店で10ページ程目を通して、これなら自分でも理解できる、と思ったものをお読みになると良いでしょう。

がんばってください。
基金訓練は、雇用保険に入っているだけで受けられませんか?
基金訓練のページなどを見て、雇用保険の受給者は受けることが
できないとありました。

しかし先日、基金訓練を受けた友人から
雇用保険に入っているだけでダメと言っていたのですが、どちらが正しいのでしょうか。

僕は今、雇用保険のあるバイト先で約半年働いており
1年経っていないので雇用保険の受給資格はありません。

あと、働いていても受けられるのでしょうか。
基金訓練のページには、年収200万以下と書いてあったので大丈夫だと認識していますが・・・。
アルバイト=就業
とみなされるかどうかの問題だとは思いますが、雇用保険に加入している場合は、就業とみなされる可能性が高いのではないかと推測します。基金訓練自体は、求職中の方でキャリアコンサルタントを受ければ受講可能だったかと思います。バイトをしながら基金訓練を受けている人もたくさんいらっしゃいます。
最寄のハローワークで相談してみてはいかがでしょう。
統合失調症の20歳の男なんですがお母さんに「バイト見つけないと飯作らない、家にお金入れろ、それができないなら家でてってもらう」と言われます。結構今辛い状態で鬱です。どうしたらいいでしょうか
働いていける自信がないです。今は嫌々作業所に行かされてます。作業所は休みなしで行っても月7000円くらいしかもらえないのに
今月からお金1万円入れろって言われてます。

前働いてたバイトの貯金きりくずしていかないと無理です。なんとか親に説得したいというかむちゃいわないでと言いたいのですが僕の口が下手なので良い言葉が出てきません。

あと大学も出てないし病気の事もあるので正社員はほとんど無理に近いと思うので一人暮らしとかはできないと思います。

ただ正社員もなれればなってみたいです。

どうすればいいでしょうか?ちなみに前は2回バイトやめてます。一つは一年間続きましたが力仕事で薬飲んでたので辛かったです。

病状は口臭がないって周りの人から言われるのに あると思い込んで人ごみとか電車とかが無理なんです。
何回も行く努力したんですが行けばいくほど咳されるので辛くなって逆に嫌になるだけでした。多分この先もそうです。
口臭については口臭のサプリがありますね。
それよりもマスクして出かける方が安いし効果的だと思います。

病気を分かってもらえないのはつらいですね。
医者からお母さんに説明してもらってはいかがでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN