ハローワークについて
ハローワークには始めてお世話になります
うつのため傷病手当が切れた時点で自己都合と言う形で
離職しました
現在も働ける状態ではないので
受給期間延長の手続きは終わっていますが
ここで質問です
自立支援医療(精神通院医療)と
精神障害者保健福祉手帳
の交付も受けております
医師から働けると診断が下った場合
会社を自己都合で離職した場合、自分の年齢と勤続年数から
最大150日の受給資格となりますが
上記に書いた、自立支援医療(精神通院医療)と障害者手帳を
持っていた場合離職困難者扱いで受給資格の日数が300日に延長されるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
ハローワークには始めてお世話になります
うつのため傷病手当が切れた時点で自己都合と言う形で
離職しました
現在も働ける状態ではないので
受給期間延長の手続きは終わっていますが
ここで質問です
自立支援医療(精神通院医療)と
精神障害者保健福祉手帳
の交付も受けております
医師から働けると診断が下った場合
会社を自己都合で離職した場合、自分の年齢と勤続年数から
最大150日の受給資格となりますが
上記に書いた、自立支援医療(精神通院医療)と障害者手帳を
持っていた場合離職困難者扱いで受給資格の日数が300日に延長されるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
基本的に、障害者手帳(「精神障害者保健福祉手帳」)を持っていることが、認められるための大前提となります。
なお、障害者自立支援法による自立支援医療は、精神障害者であることを証明するものではなく、単に「精神科通院医療の公費助成を受ける対象である者」ということを意味しているだけですから、自立支援医療の対象であることをもって就職困難者とされる、ということはありません。
なお、障害者自立支援法による自立支援医療は、精神障害者であることを証明するものではなく、単に「精神科通院医療の公費助成を受ける対象である者」ということを意味しているだけですから、自立支援医療の対象であることをもって就職困難者とされる、ということはありません。
雇用保険について詳しい方教えて下さい。
平成19年11月に妊娠を理由に退職いたしました。
妊娠を理由に退職したので雇用保険は延長の手続きをしてあります。
主人の会社が不況のあおりで賃金カットになり生活できなくなったので、仕事を探す事を決意いたしました。
ハローワークに電話したのですが、なかなかつながりません…
請求してから給付してもらうまでにどの様な手続きが必要でどの位時間がかかるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
平成19年11月に妊娠を理由に退職いたしました。
妊娠を理由に退職したので雇用保険は延長の手続きをしてあります。
主人の会社が不況のあおりで賃金カットになり生活できなくなったので、仕事を探す事を決意いたしました。
ハローワークに電話したのですが、なかなかつながりません…
請求してから給付してもらうまでにどの様な手続きが必要でどの位時間がかかるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
申し出をした後、1回目の受給までに要する期間は、3ヶ月です。離職票等を住所地を管轄する公共職業安定所へ持参してください。
ハローワークに行ってもアニメーターの求人は1つも無かったです。何故ですか??人材不足な業界じゃないの??
顔芸
顔芸
ハローワークで求職している人というのは比較的平均年齢が高く
また、保険などがしっかりしている会社でないと登録できないなどと言うポイントがあります。
アニメーターなどのように勤務時間が不規則になりやすく
雇用保険なども滞納しがちなところは登録しにくいんですよ。
それに手に職のある人がハローワークに通うことも珍しいことです。
アニメの専門学校か大学になら求人は行くかもしれませんが
専門の求人誌を見た方が可能性は高いですよ。
また、保険などがしっかりしている会社でないと登録できないなどと言うポイントがあります。
アニメーターなどのように勤務時間が不規則になりやすく
雇用保険なども滞納しがちなところは登録しにくいんですよ。
それに手に職のある人がハローワークに通うことも珍しいことです。
アニメの専門学校か大学になら求人は行くかもしれませんが
専門の求人誌を見た方が可能性は高いですよ。
関連する情報