ハローワークについて質問です。
ハローワークに直接行って求人を閲覧するのと、パソコンから閲覧するのは求人の数がパソコンから閲覧する方が少ないと聞きましたが本当で
しょうか?
宜しくお願いします。
ハローワークに直接行って求人を閲覧するのと、パソコンから閲覧するのは求人の数がパソコンから閲覧する方が少ないと聞きましたが本当で
しょうか?
宜しくお願いします。
本当です求人を出す側が ハロワにだけで御願いしますと頼んでいる為です
以前 ハロワに行った時に職員が求人を出す側(企業側)にその旨を電話で確認してるのを見た事が有ります 両方公開しますか~って!
以前 ハロワに行った時に職員が求人を出す側(企業側)にその旨を電話で確認してるのを見た事が有ります 両方公開しますか~って!
ハローワークについて
ハローワークの求人情報はかなりの量の求人があり、給料面でもさほど悪くないと思うのですが、どうして働きたいと言っているのにフリーターしてる人が多いのでしょうか?
ハローワークの求人情報はかなりの量の求人があり、給料面でもさほど悪くないと思うのですが、どうして働きたいと言っているのにフリーターしてる人が多いのでしょうか?
給与がよくても、残業ややりたいことがなかったりする人が多いからです。
あとは募集が多くても専門的な仕事をしている人が違う職種を希望したり、ニートの人が社員を希望してもなかなか働けないことが多いのです。
たとえば、接客などをしてきた人が事務をやろうとすると嫌われるし、逆に事務をやってきた人が接客をやろうとすると嫌われたりします。だからみんな希望どおりのところに働けないんです。
どこでもいいなら、年が若くて健康ならいくらでも働けると思います。
あとは募集が多くても専門的な仕事をしている人が違う職種を希望したり、ニートの人が社員を希望してもなかなか働けないことが多いのです。
たとえば、接客などをしてきた人が事務をやろうとすると嫌われるし、逆に事務をやってきた人が接客をやろうとすると嫌われたりします。だからみんな希望どおりのところに働けないんです。
どこでもいいなら、年が若くて健康ならいくらでも働けると思います。
既卒で就活中です。
なかなか良い求人がなくて、ホームページで自分が興味のある会社に応募できたらと思っています。
ホームページには採用情報など一切載っていません。
ハローワークの人は、こちらで採用について聞いても良いと言って下さいました。
自分で電話するかハローワークの人を通すのか、どちらの方が良いですか?
礼儀や印象が気になります。
また、自分で電話する場合、どのように言うのが1番良いでしょうか?
なかなか良い求人がなくて、ホームページで自分が興味のある会社に応募できたらと思っています。
ホームページには採用情報など一切載っていません。
ハローワークの人は、こちらで採用について聞いても良いと言って下さいました。
自分で電話するかハローワークの人を通すのか、どちらの方が良いですか?
礼儀や印象が気になります。
また、自分で電話する場合、どのように言うのが1番良いでしょうか?
最初に自分で会社へ電話して、それからもし今募集してるのであればハローワークで手続きした方がいいかどうかをその会社に聞いて見てください。
私の感じでは恐らくその会社は募集してないと思います。
私の感じでは恐らくその会社は募集してないと思います。
ハローワークは、パートとかアルバイトの求人の取り扱いはありますか?
ハローワークに、毎日通うのは、いつでも最新の求人を
見れるから、有利とかありますか
ハローワークに、毎日通うのは、いつでも最新の求人を
見れるから、有利とかありますか
はい、あります。
私は総務してましたが、実際にパートやバイト募集の際はハローワークに求人票を提出して求職者を紹介してもらってました。
毎日ハローワークに行くと、新鮮(?)な求人もチェックできますよね。
だから、一番に応募できるかも。
私は総務してましたが、実際にパートやバイト募集の際はハローワークに求人票を提出して求職者を紹介してもらってました。
毎日ハローワークに行くと、新鮮(?)な求人もチェックできますよね。
だから、一番に応募できるかも。
ハローワークの職業訓練の面接があります。
申込み書のハローワークでの求職活動の欄に、パソコンでの求人検索、窓口で相談していると書いて提出しましたが、
実際は窓口の相談は求人についてではなく職業訓練の窓口でしか相談しかしたことがないです。
こういった情報は専門学校側に伝わっているのでしょうか…?
どのように相談しているか聞かれて適当に答えるとばれますか?
申込み書のハローワークでの求職活動の欄に、パソコンでの求人検索、窓口で相談していると書いて提出しましたが、
実際は窓口の相談は求人についてではなく職業訓練の窓口でしか相談しかしたことがないです。
こういった情報は専門学校側に伝わっているのでしょうか…?
どのように相談しているか聞かれて適当に答えるとばれますか?
個人の問題ですから職業訓練とは関係なし。
個人で探している実績あっても仕事見つからないから職業訓練受ける人います。
職業訓練とハロワは関係なし。手続きだけです、
適当に答えてもばれません。
個人で探している実績あっても仕事見つからないから職業訓練受ける人います。
職業訓練とハロワは関係なし。手続きだけです、
適当に答えてもばれません。
関連する情報