質問です。在職中ではありますが、5月に辞職する事が決まっており、ハローワークでもその事を言い紹介状を書いて頂き履歴書を送ったところ面接して頂く事になりました。
事情により今月の20日に辞める事が決まりました。面接の日は19日です。その事を言っていいかどうか。実はゴールデンウィークに息子が他県から初めて彼女を連れて来る大事な日です。そこは介護施設ですから、休みがわかりません。それを言っていいかどうか。連休は結婚式があるから、と言ったらいいのかどうか。皆さん知恵を貸して下さい。お願い致します。
20日に辞める事はそのままそう言って支障は何もないと思います。
勤務にいつから来られますか?と聞かれるはずなので1日も早く働きたいなら4月後半からでもいいし休みたければ連休開けからでもいいですよね。介護職でしたら4月後半には既にいまいる職員で5月の勤務はもう決まってると思いますから、連休に質問者さんが休みをとっても何の支障もないはず。もし万が一聞かれたら息子が県外から帰ってくると言えばいいのでは?それか、もう息子と予定を組んである、と。いずれにせよ連休の時期ではまだ戦力外扱い状態なので休むのは周りは何とも思わないですよ。
いい所に決まるといいですね。

補足読みました。20日面接の14日後に通知ならもう5月に入ってから選考結果が分かるわけですよね?なら連休開けからの勤務になる可能性高くないですか??
失業手当を受給してない場合でもハローワークに就職の報告をしなくてはいけないですか?
ハローワークに登録はしていて、失業カードは持ってます。
でも、失業手当の受給申請はしたのですが、第一回の説明会には結局行きませんでした。
手続きするのが遅かったので、もらえても来年3月の1カ月分しか支給されないとのことだったので、
そこまで失業していては飢え死にしてますので。意味無いなあと思って行きませんでした。

幸いにも就職が決まりましたが、このような中途半端な状態でもハローワークに
「就職決まりました」報告は必要なのでしょうか?
支度金とやらももらえそうもないし。

どうなんでしょうか?
必要ないです、実際に就職すれば事業所の担当者が雇用保険の加入手続きに行き、そのことで質問者さんの雇用保険法上の履歴データが新たに書き替えられますので。

「受給資格のしおり」に挟まっている採用証明書は、それを書いて提出して初めて失業のお手当が就業初日の前日分までを保障されるため、それで是が非でも「就職決まりました」の報告が必要なんです。

質問者さんの場合、もうお手当の受給面に関係はなく、後は黙っていても加入手続きが代行されるので報告は要らないんです・・・

-補足に対して-
>できる限り支給したくないんですね。

悲しいけれど、そういうことです。
しかもいまどきの職員こそ偉そうにはしてませんが、ひと昔前までの職員なんて失業求職者を人間として扱ってない部分が話題に出たりしてましたしね。

刑事の容疑者に対する接し方とはいかないまでも、官僚も役所もそういうもんなんだぁというのは大昔の私の感想でした・・・(苦笑)

…この次もご健闘を★
リクナビ等に載っている求人はあまりにもレベルが高い気がしてしまいます。
これまで、団体職員など利益追求しない仕事ばかりして来ました。
お給料も手取り十数万と、決して高いものではありませんでした。

失業中なのでリクナビ等に登録したのですが、基本給が20万近いなんて、どれだけレベルの高い仕事をさせられるんだ。と恐ろしく感じ、大した職歴も無い自分なんか絶対に相手にされない自信があり、応募できそうなものは一つもありません。

リクナビ等はどういったレベルの方が応募する場所なのでしょうか?
大した職歴の無い者は、やはりハローワーク中心ですか?
都内近郊であればリクナビネクストで20万は安い方です。

実際に凄い経歴の方は知り合い経由やヘッドハントで転職されることも多く、大したことのない経歴でも勝負は出来ます。

実際自分も以前登録していましたが、当時平凡な経歴でも特に困ったことはありません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN