失業保険について!!
妻が解雇され4月30日に会社都合で離職します。
しかし体の具合が悪く今は入院中です。 5月に入ってまで入院が長引く可能性があります。
こういう場合、ハローワークにいけませんが、どうすればいいのでしょうか? 代理で私が行けるのでしょうか?
また、難病で社会復帰が難しい場合などはどうなるのでしょうか? アバウトすぎる質問ですが分かる方が居たら教えていただけませんか?
妻が解雇され4月30日に会社都合で離職します。
しかし体の具合が悪く今は入院中です。 5月に入ってまで入院が長引く可能性があります。
こういう場合、ハローワークにいけませんが、どうすればいいのでしょうか? 代理で私が行けるのでしょうか?
また、難病で社会復帰が難しい場合などはどうなるのでしょうか? アバウトすぎる質問ですが分かる方が居たら教えていただけませんか?
ハローワークは退院してから行けば大丈夫です。
入院中は失業手当ももらえませんし、入院してる期間はカウントされませんので心配ありません。
難病の件は社会保険事務所で聞いてみたらどうでしょうか?
入院中は失業手当ももらえませんし、入院してる期間はカウントされませんので心配ありません。
難病の件は社会保険事務所で聞いてみたらどうでしょうか?
主婦が将来仕事に就くことに備えて資格を取るとしたら
どういうのがあるでしょうか?
保育士くらいしか思いつきませんが。。
どういうのがあるでしょうか?
保育士くらいしか思いつきませんが。。
ホームヘルパー2級あたりから始めては如何でしょう?
自分の親の介護を将来するのにも良いし、私も今年から取得準備してますよ。
通信もあるし、今は筆記がないのでいいと思いますよ^^
自分の親の介護を将来するのにも良いし、私も今年から取得準備してますよ。
通信もあるし、今は筆記がないのでいいと思いますよ^^
ハローワークの求人広告の見方について、教えて下さい。
時給なんですが、
A社は、900~900円と書いてありました。
B社は、850~1000円と書いてありました。
C社は、850~と書いてありました。
B社は、おそらく、850~始まり昇給して、最終は1000円と言う事だと思います。
C社は、経験などにより、850~と言う表示なんだと思います。
では、A社の900~900円って書いてある場合は、どう言う事ですか?900円の時給で、昇給は一切無しと言う事ですか?
わかる方、教えて下さい。
時給なんですが、
A社は、900~900円と書いてありました。
B社は、850~1000円と書いてありました。
C社は、850~と書いてありました。
B社は、おそらく、850~始まり昇給して、最終は1000円と言う事だと思います。
C社は、経験などにより、850~と言う表示なんだと思います。
では、A社の900~900円って書いてある場合は、どう言う事ですか?900円の時給で、昇給は一切無しと言う事ですか?
わかる方、教えて下さい。
ハローワークの求人票に記載されている給与額については、あくまでも採用時の給与額であり、その後の昇給巾や上限額を示すものではありません。
採用試験において、応募者の能力や経験・適性を判断して、この範囲の賃金を決めますといった内容なのですから、
A社は、900~900円……経験の有無に関わらず一律900円の時給となります。
B社は、850~1000円…経験の有無や能力に応じて、850~1000円の範囲で時給を決めます。どんなに経験がある方でも上限は1000円
C社は、850~…経験の無い肩は850円スタートなりますが、経験や能力のある方は、その内容で時給を決めます。基本的には上限は決められていません。
この様に考えるべきでしょう。
入社時から、経験を積んでいく将来の時給額まで定められていれば、一生懸命真面目にやる気などなくなってしまいませんか?
採用試験において、応募者の能力や経験・適性を判断して、この範囲の賃金を決めますといった内容なのですから、
A社は、900~900円……経験の有無に関わらず一律900円の時給となります。
B社は、850~1000円…経験の有無や能力に応じて、850~1000円の範囲で時給を決めます。どんなに経験がある方でも上限は1000円
C社は、850~…経験の無い肩は850円スタートなりますが、経験や能力のある方は、その内容で時給を決めます。基本的には上限は決められていません。
この様に考えるべきでしょう。
入社時から、経験を積んでいく将来の時給額まで定められていれば、一生懸命真面目にやる気などなくなってしまいませんか?
関連する情報