閲覧ありがとうございます。失業保険の事なのですが、今月自己退社で会社を辞めて、現在給付認証待ちです。
ハローワークで、勿論求職するつもりですが、年齢がいっているので簡単には見付からないと思います。生活があるのでその間アルバイト叉は日雇いのような仕事をするのはダメなんでしょうか?
皆さんの知恵をかして下さい。
ハローワークで、勿論求職するつもりですが、年齢がいっているので簡単には見付からないと思います。生活があるのでその間アルバイト叉は日雇いのような仕事をするのはダメなんでしょうか?
皆さんの知恵をかして下さい。
大丈夫ですが、正直にハローワークで申告することです。最悪失業給付の金額が減らされる可能性がありますが、もし黙っていてあとでわかると罰金のような形で返済する金額が増やされます。
自立して働きたい病み上がりの50代独身女です。
十年近くの間、大病を患っておりました。回復傾向にあって
社会復帰に努めているのですが、苦戦しています。
発病直前に勤めていた会社では営業事務をしていましたが、
入院してすぐ倒産しました。
同じ業種はもはやこの歳では募集がありません。
同じ業界もこの十年で廃れてしまい、経験の活かしようもありません。
いろいろな職種に目を向けても、自分にできるものが見つかりません。
と言いますのも、私には三重苦があるのです。
1、呼吸器の病気だったので、大気汚染から身を守るため屋外での仕事や
喫煙可の飲食店系・レジャー系の仕事ができない。
2、生まれつき肌のアレルギーがひどく、素手で触れないものが多い。
(水・お湯・紙・インク=印刷物・植物・魚・肉・土・埃・洗剤類・ゴム・ビニール=プラスチック)なので、いつも木綿の白手袋をはめている。何かの作業をするときは
その上からゴム手袋かプラスティック・グローブか軍手をはめるので指先の感覚が鈍くなる。
そのため作業効率が悪く、手袋類の着脱に時間がかかったりするという理由で、
これまでコンビニの店員と食品加工の作業員のバイトを辞めるように促された。
清掃の仕事は長時間ゴム手袋をはめたままなので汗で蒸れ、
手の発疹が潰れて出血し、激しい痛痒さに耐えかねて辞めた。
あと、パソコン・スマホ・タッチパネル類にも触れてはいけないと皮膚科医から指導されている。(こちらは電磁波が問題なので、手袋類で保護しても無駄らしい。この文章も友人が代筆している。)
3、運動能力の欠如ー自転車に乗れない・車の運転ができない
自転車はなんとか乗れるようになったが、接触事故により大怪我をして以来、乗ることに恐怖感を覚え、それを克服できずにいる。
介護方面には求人が多かろうと、介護ヘルパー2級の資格を取得するも、訪問介護は自転車での移動が不可欠ということで断念。デイサービスでは要普免というので教習所に通ったが、
運転の素養に欠けるという理由で追い出された。
入所型介護施設では夜勤などがあるので、体力的に自信がない。
ほかにも介護の道には「入浴介助」という壁がある。
何人もお年寄りの体を素手で洗う業務を免除してくれる施設があれば・・・。
私の出来そうな職種についてはハローワークの方でも頭を抱えています。
なにか思いついた方、ぜひ回答をお願いいたします。
十年近くの間、大病を患っておりました。回復傾向にあって
社会復帰に努めているのですが、苦戦しています。
発病直前に勤めていた会社では営業事務をしていましたが、
入院してすぐ倒産しました。
同じ業種はもはやこの歳では募集がありません。
同じ業界もこの十年で廃れてしまい、経験の活かしようもありません。
いろいろな職種に目を向けても、自分にできるものが見つかりません。
と言いますのも、私には三重苦があるのです。
1、呼吸器の病気だったので、大気汚染から身を守るため屋外での仕事や
喫煙可の飲食店系・レジャー系の仕事ができない。
2、生まれつき肌のアレルギーがひどく、素手で触れないものが多い。
(水・お湯・紙・インク=印刷物・植物・魚・肉・土・埃・洗剤類・ゴム・ビニール=プラスチック)なので、いつも木綿の白手袋をはめている。何かの作業をするときは
その上からゴム手袋かプラスティック・グローブか軍手をはめるので指先の感覚が鈍くなる。
そのため作業効率が悪く、手袋類の着脱に時間がかかったりするという理由で、
これまでコンビニの店員と食品加工の作業員のバイトを辞めるように促された。
清掃の仕事は長時間ゴム手袋をはめたままなので汗で蒸れ、
手の発疹が潰れて出血し、激しい痛痒さに耐えかねて辞めた。
あと、パソコン・スマホ・タッチパネル類にも触れてはいけないと皮膚科医から指導されている。(こちらは電磁波が問題なので、手袋類で保護しても無駄らしい。この文章も友人が代筆している。)
3、運動能力の欠如ー自転車に乗れない・車の運転ができない
自転車はなんとか乗れるようになったが、接触事故により大怪我をして以来、乗ることに恐怖感を覚え、それを克服できずにいる。
介護方面には求人が多かろうと、介護ヘルパー2級の資格を取得するも、訪問介護は自転車での移動が不可欠ということで断念。デイサービスでは要普免というので教習所に通ったが、
運転の素養に欠けるという理由で追い出された。
入所型介護施設では夜勤などがあるので、体力的に自信がない。
ほかにも介護の道には「入浴介助」という壁がある。
何人もお年寄りの体を素手で洗う業務を免除してくれる施設があれば・・・。
私の出来そうな職種についてはハローワークの方でも頭を抱えています。
なにか思いついた方、ぜひ回答をお願いいたします。
特養はどうですか?うちのユニット、入浴介助を免除?されているスタッフいます!1度、特養のユニット内を見てください。頑張ってくださいね!
今、介護福祉士の仕事をしているんですが近々,,,離婚することになり今の職場を辞め地元に帰ることにしました。
地元でも介護の仕事をしようと思いネットで探していたら何ヵ所か、履歴書と紹介
状と載っていたので現在働いている所に紹介状を頼んだところ、今まで書いたことがないらしくどの様に書くかわからないといわれました。
どなたか教えて下さい。
地元でも介護の仕事をしようと思いネットで探していたら何ヵ所か、履歴書と紹介
状と載っていたので現在働いている所に紹介状を頼んだところ、今まで書いたことがないらしくどの様に書くかわからないといわれました。
どなたか教えて下さい。
多分、質問者さんが検索されたのはハローワークだと思います。
質問者さんの仰っている紹介状は働いている所で書いて貰うのではなく、ハローワークで求人登録をした後、窓口で面接を申し込んでから発行して貰う物です。
で、面接時に紹介状と履歴書を渡します。
とりあえず、休日にハローワークで登録をされてみてはいかがでしょうか。
在職中も面接を申し込めますし、退職後よりも今から転職活動した方が有利です。
御参考に。
質問者さんの仰っている紹介状は働いている所で書いて貰うのではなく、ハローワークで求人登録をした後、窓口で面接を申し込んでから発行して貰う物です。
で、面接時に紹介状と履歴書を渡します。
とりあえず、休日にハローワークで登録をされてみてはいかがでしょうか。
在職中も面接を申し込めますし、退職後よりも今から転職活動した方が有利です。
御参考に。
関連する情報