去年の8月に退職したのですが
未だに離職票をくれません。
何度も、何度も催促したんですが
今時期忙しいからもう少し
待ってくれと何度も待たされ
半年以上たちました。
どーすればいい
でしょうか?
もと人事にいたものです。
それ、おかしすぎです!
離職票以外に退職の書類は届きましたか?離職票ならハローワークに行って事情を話してみてください。半年もなんて嫌がらせですよ!
仕事について

私は前職で、着物を染める職人として働いておりましたが、経済的に不安定で、また将来職人としてやっていく自信が持てず四年で辞めてしまいました。

今、就活をしていますが
前職は、やってみたかった職業なのに覚悟を決めて続けられなかった自分がすごく情けなくて、また、黙々と一人で作業する仕事だったため、社会人としての経験もない自分がこの先就職できるのか不安で仕方ないです。

ハローワークに通いながら就活していますが、書類選考で落とされ、面接を受けても落とされ、、
社員登用ありのバイト面接をつい最近受けましたが不採用‥‥

もう、自分の存在自体が辛いです。

どうしたら前向きに頑張れるのでしょうか?
就活、転職経験のある方、何かアドバイス頂けたらと思います。


もうすぐ27才の女です。
折角の染物技術でしたのに、なぜ4年で辞められてしまったのか。一生のお仕事として続けるべきだったのでは。様々な伝統工芸一筋に打ち込まれてきた方々が、褒章を授与されたニュースをご覧になりましたか?
まあ、着物を染めるばかりでなく、今度はあなた色に染めてとだれかの所に就職してしまうのも然りですが。
私は介護福祉士です。高齢者福祉施設で働いています。国連の英語検定を持っており、また子供の頃、台北で育ちましたので中国語も堪能です。
得意の語学を活かして、外国人要介護者の入ってる施設で働きたいのですが、ハローワークに聞いてもわからないそうです。兵庫県にはそのような施設はないのでしょうか?
私も海外に留学していたので
英会話は堪能です。
そしてケアマネをしています。
語学が出来ても
それは趣味として活かせば良いと思います。
介護施設で外国の方を見た事が
ありません。
ただ、外国(中国・フィリピン)出身の方が
エルスりーという
全国チェーンの施設に
いましたので
参照までに。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN